INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
2022
/
06
/
25
夏の自然
今日からアジサイ祭り
黒羽城址公園は今年アジサイ祭りを実施しますコロナで実施できなかったのですが、今年2022年は実施のようですね。一日前に偵察してきました。アジサイはまだまだ咲き始めですが、黒羽城址公園のアジサイは栃木県一かな・・・橋の下のアジサイが見事なんですガクアジサイが結構好きですこの中の一つ一つが花なんですね。隣りには黒羽芭蕉の館があります。こちらは松尾芭蕉と曽良の像ですね。...
2022
/
06
/
24
鳥
口から吐いているようにみえるが????
これってなにかな?????木の上に佇むホオジロです。さえずりだしたら、白いものが口から飛んでいるように見えます、たぶん、木の枝から風で飛んでいるのだと思います。ナイスタイミングでした・・・・栃木の鳥スポット(道場宿から)...
2022
/
06
/
24
鳥
夏になるとウグイスも疲れてる???
鶯が鳴いていましたが、髪の毛がぼさぼさなんとなくウグイスの精悍な顔でない感じ髪の毛がぼさぼさですね・・・・栃木の鳥スポット(道場宿から)...
2022
/
06
/
23
鳥
鬼怒川河川敷はヒバリの天下
こんなにいるのかと思うくらいヒバリがいたんですね河原の草原にいるのはいつものこと砂利の道路にも空ではピーチクパーチク。地面も征服中ですかね栃木県の情報あれこれはこちら...
2022
/
06
/
22
最近気になること
食物連鎖ですね
トンボを捕獲したヒヨドリトンボって食べるところあるのかな・・・しっぽは中身ないし突然目の前に・・・何かくわえてますねよく見るとトンボですね。栃木県の情報あれこれはこちら...
2022
/
06
/
22
鳥
やっとオオヨシキリかな
鬼怒川の道場宿の芦原です鳴き声はよく聞くのですが、初めて写真が撮れました芦原なので、ちょっとピンボケ元気にさえずっていました。栃木県の情報あれこれはこちら...
2022
/
06
/
22
夏の自然
氷室のあじさい坂に行ってきました
石積みとつたがいい感じでした宇都宮市氷室のあじさい坂です。宇都宮市のまちなみ景観大賞をとった場所です。入り口から出口まで100m弱かなあじさい坂は地域の住民が守っているようですね。白いアジサイがメインですこんな石積みとつたの上にアジサイが咲いているんです。ガクアジサイもちらほらですね・・・・...
2022
/
06
/
21
夏の自然
多田羅沼のスイレンが見頃
綺麗に咲いていますがもったいない下野新聞で取り上げらえました。市貝町の多田羅沼です。でも専用駐駐車場もなければ、周回コースもうっそうとしています。もうちょっと手入れするといいのにな???栃木の森づくり県民税はどうなっているのかな手前はコウホネでしょうか黄色いスイレン白いスイレンスイレンも涼しげですね。...
2022
/
06
/
21
最近気になること
胡蝶蘭の有名どころ宇都宮
宇都宮の胡蝶蘭は全国でも有名なんです 一年中こんな胡蝶蘭を贈答できます。こちらが日本蘭科植物園の洋らんセンターですこちらは1万円から2万円の豪華なものこちらは2000円で送れます。...
2022
/
06
/
20
最近気になること
ワークマン女子は登山の神様
登山初心者から上級者までコスパは最高です。Tシャツが500円からパンツが1300円からサイズも柄もデザインも豊富です。こちらがワークマン女子栃木大平店これまでのワークマンとは全く違うお店ですね。若い女性がいっぱいでした。こんなアウトドアグッツも格安です。安かろう悪かろうの時代が終わった感じですね。こだわりなければ全身ワークマンで登山に行けます。ただし、上級者は性能をしっかり把握して危険のないよう注...
次の記事一覧
比較してお得にゲット
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (21)
栃木百名山 (141)
春の自然 (243)
夏の自然 (122)
秋の自然 (115)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (11)
最近気になること (464)
今日の気持ち (16)
株の勉強 (64)
鳥 (346)