INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
2022
/
08
/
13
最近気になること
ハリブキ
名前の分からない植物漢字で読むと分かりやすい針蕗(ハリブキ)なるほどね栃木県の情報あれこれはこちら...
2022
/
08
/
12
最近気になること
山の日は軽く奥日光
那須方面はお盆の帰省渋滞なので切込刈込湖から涸沼散策刈込湖から於呂倶羅山(おろぐらやま)方面です。エメラルドグリーンが素敵な湖です。そして涸沼は素敵な草原...
2022
/
08
/
11
栃木百名山
高山の花はかわいいですね
日光白根山に咲く花です標高2300m付近に咲く花です。高山植物の女王コマクサですね。イワギキョウかな。紫の花は気品があるね小さいけどつくりが不思議なハナイカリ...
2022
/
08
/
10
栃木百名山
やはり2000m超えは涼しいですね
今回はロープウェーで一気に2000mですここには天空の足湯とカフェがあるんですよ日光白根山ですこんな絶景を見ながら足湯ですそして日光の山を牛耳る二荒山神社です。日光のほとんどの山は境内と書かれています・・・そして、植物園には素敵な女王様がコマクサです...
2022
/
08
/
08
栃木百名山
TJAR2日目
無事に2日目です先頭の土井さんはもう上高地を越えて梓湖にかかります。どんな走りしているんですか・・・もうこんなに来ています・・・こちらに経過があります。山岳地帯を越えたので、トップはかなり飛ばしてますね一部のルートですが、85kmで52時間のタイムの場所を軽く一日で走る猛者...
2022
/
08
/
07
栃木百名山
TJAR2022が始まりました
富山から静岡まで8日間で縦走昨年は台風で途中中止。TJAR(トランスジャパンアルプスレース)2022はこちら今年は乾燥してほしいですね。7日の午前0時に富山の海岸をスタートしました。9時間で立山を通過ですね。...
2022
/
08
/
06
最近気になること
寅巳山の帰りはリンゴ園のモモ
荒牧リンゴ園はモモも美味かったリンゴ園で有名な篠井の荒牧リンゴ園。寅巳山の登山の帰りに寄りました。ここは9月からリンゴ狩りができます。でも、モモの看板が目に入りました・・・日光街道からこの看板が見えますこんな感じでモモが2種類とソルダムが2種類の量り売りですモモ2個とソルダム2個で620円は格安ですね。柔らかくて甘いモモと硬めで酸味のあるモモでした・・・...
2022
/
08
/
06
栃木百名山
寅年のうちにサクッと寅巳山
猛暑の合間の涼しい日に結構低山ですが舐めていたので、急登にやられました・・・宇都宮市篠井の北にある寅巳山です。標高445.8mです。三角点のある山です。左手が寅巳山、右手が雷電山です。プチ縦走もできるんですね・・・里山だから舐めてましたが、結構な急登で粘土質で滑りそうでした。下りもストック持って行った方が安心できますね。...
2022
/
08
/
06
秋の自然
明日は立秋
季節は少しづつ秋に霧降高原は秋の気配ですね。ツリガネニンジンが咲き始めていますこちらはソバナですねそして、アキアカネ???...
2022
/
08
/
05
栃木百名山
ローカットトレッキングシューズ
筋力が落ちてきたのでローカット還暦すぎて筋力が落ちてきました。階段や林道歩きで重い登山靴は負担が大きいです。試しにKeenのローカットトレッキングシューズを購入しました。3割引きでコスパもいいし、2000m程度の登山には快適でした。ソールが比較的柔らかいので疲れませんグリップ力は結構よかったですインナーソールのヒールカップがしっかりしていて、柔らかソールはショックが少なめです...
次の記事一覧
比較してお得にゲット
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (22)
栃木百名山 (152)
春の自然 (244)
夏の自然 (139)
秋の自然 (116)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (14)
最近気になること (486)
今日の気持ち (16)
株の勉強 (64)
鳥 (353)