INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
2021
/
03
/
01
鳥
渡良瀬遊水地でひかるとレイに遭えました
渡良瀬遊水地の人工繁殖台で抱卵するひかるとレイに遭えました数少ないコウノトリがここで出会い愛をはぐくんでいるんですね。広い遊水地の一角に立っている人口の繁殖台、ここに戻ってくるだけでも不思議なのに、またメスとともに来るなんてすごいですね。抱卵するレイにヒカルは餌を与えているのでしょうか???こちらは向きが反対ですが、下を向いています。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
28
鳥
渡良瀬遊水地でこれまで出会ったことのない鳥に遭えました
色々調べてみましたが、名前がわかりませんでした・・・こんなに近くで撮れたのに。名前がわかりません???こちらが前からです。こちらは別な個体ですが、同じ種類ですかね???こちらも前から・・・名前がわかる方教えてくださいね・・・栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
28
最近気になること
ここまで大きい二荒山神社
男体山の麓にある二荒山神社の境内はこんなに広かったんですねいろは坂の途中あります。こちらが方等滝です。こちらが般若滝です。奥日光を我がものと牛耳っている二荒山神社・・・・栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
27
鳥
道路を渡る白鳥
ここの白鳥は道路を歩いて渡るんです田んぼの間の道路、飛ばずに歩いて渡る姿がなんか滑稽ですね。右見て左見て、はい一列で・・・無事にわたり切りましたね・・・栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
26
春の自然
雑草なのでしょうか???
かわいい花ですが、うわっと生えてきました・・・ホトケノザですね。日当たりがいいと一面に咲きますね。一つ一つは素敵な花ですが・・・栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
26
栃木百名山
遠望
栃木県南の鶏足山です。霞んでいますが遠望が素敵です。栃木県の山が総なめです。パノラマにしてみました。こちらは、東海村方面の太平洋です。霞んでみずらいのですみません。写真は難しいですね。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
25
春の自然
気の早いミツマタが咲き始めました
まだまだシーズンインは先ですが、茂木町鶏足山のミツマタがほんのりと色づき始めました早い枝はこんなkン時に黄色くなっています。この木には日光がよく当たるんですね。群生地はまだ白い感じですが、これもまたいいですね。昨年はこんな感じでした。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
25
最近気になること
逆木水神神社
鬼怒川による氾濫を鎮めた水の神様の神社です由来がありました。この階段の上にお社があります。ここですね。鳥居の先に石碑とお社です。この辺りにはカシラダカやホオジロが結構います。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
24
春の自然
河津桜咲き始め三毳山
三毳山の河津桜がほころび始めましたまだほんの少しですが、咲き始めました。まだまだ、満開には程遠いですが、うれしいですね。三寒四温で徐々に暖かくなってきますね。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
24
栃木百名山
春霞の三毳山
スカイツリーと東京のビル街、筑波山が霞んで見えました中央に東京のビル街ですが見えますか???こちらは中央にスカイツリーです。こちらは筑波山ですね。左上に飛行機が飛んでいます。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
次の記事一覧
よかったら、下記のポチお願いします。
カテゴリ
未分類 (12)
栃木百名山 (92)
春の自然 (87)
夏の自然 (63)
秋の自然 (74)
冬の自然 (68)
近県の登山情報 (2)
最近気になること (184)
今日の気持ち (7)
株の勉強 (63)
鳥 (207)
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
スポンサーサイト