INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
2019
/
12
/
31
鳥
今年の最後に、来年のテーマの鳥を撮ってきました
来年のテーマのために、鳥を撮ってきました。これはヤマガラかな。???これは、ツグミですね。これはトビシジュウカラ???サギですね。何サギ???これもツグミですか。???こっちはヒヨドリ???セグロセキレイ、ハクセキレイ???ジョウビタキですね。??コゲラ(キツツキ)ですかね。来年はもっと上手に撮れるようになりますね。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2019
/
12
/
31
鳥
来年に向けて鳥
来年のブログは鳥を大きなテーマにしたいと思っています。青空の下のヒヨドリは暗すぎました。屋根の上のモズかな???中々鳥の撮影と同定は難しいのですが、来年のテーマとして頑張ります。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2019
/
12
/
30
株の勉強
株の備忘録2019
12月30日の大納会で今年の株と投資信託は終了。何とか株も投資信託もプラスで1年間乗り切ることができました。前半はNISA口座の株で40万以上の成果が上がっていましたが、後半はじり貧で株の含み損が50万を超えてしまいました。最後の最後でようやくプラスで納めることができてほっと一息です。 2019年の最終損益まとめ 含み損益 実現損益 トータル 株 ...
2019
/
12
/
30
冬の自然
古賀志山新たなルートへそして敗退
古賀志山は100以上のルートがあるといわれる山。新ルートのチャレンジし敗退しました。台風19号で荒れてしまった登山道に新しい案内板はありがたいです。天気は快晴、雪を冠した日光連山ですね。今回の新ルートは559mピークから西へ弁当岩。559P手前には鎖場が有りましたが、立派な鎖でクリアできました。古賀志山を守る会様ありがとうございます。ここから左が弁当岩。ちょっと舐めていました。5mほどの鎖場ですが、大き...
2019
/
12
/
29
栃木百名山
今年最後の登山は古賀志山
令和元年最後の登山は古賀志山。その前に冠雪の山を羽黒山周辺から羽黒山頂から明神が岳方面羽黒山頂からうっすら富士山この穴から富士山が見えます。雪の大佐飛山です。雪の高原山です。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2019
/
12
/
28
冬の自然
赤川ダムにて2
赤川ダムには古賀志山が綺麗に映っていました。宇都宮の名峰古賀志山です。標高は低いけれど、岩山で侮れない山です。古賀志山から右手に見える稜線は中尾根コースです。鎖場が数か所あります。上級コースですが眺めは最高です。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2019
/
12
/
27
冬の自然
赤川ダムにて
古賀志山の麓、赤川ダムの鴨午前中は風もなく空気が住んでいました。湖面への映り込みを撮ろうと思いましたが。うーんてな感じですね。一応映ってはいますね。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2019
/
12
/
26
栃木百名山
雪が少ない今年ですが
有るところには有るようですね。那須の裏側にはさすがに雪があります。日光には少ないですが、奥白根は真っ白です。湯ノ湖もまだまだですね。大きな寒波が来ないとスキー場は年末年始大変ですね。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2019
/
12
/
25
冬の自然
春を待つ
これから冬本番ですが・・・植物は、春の準備をしていますね。ネコヤナギです。ハナミズキの新芽です。ハナミズキのつぼみですね。栃木県の情報あれこれはこちら栃木百名山完全踏破の記録はこちら...
2019
/
12
/
23
冬の自然
宇都宮駅東公園のヒヨドリ
駅東公園の中をキーキー叫んでいるのはヒヨドリか???前回はツグミをヒヨドリと間違ってしまいました。今回はピントが甘いけれどヒヨドリかな??鳴き声がキーキーなのでヒヨドリと判断しました。これは分かりやすいがピントが甘かった。残念。これは下からお腹の部分。なかなか、はしこいので難しいですね。でも、じっと待つことが大切ですね。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
次の記事一覧
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
スポンサーサイト