INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
2020
/
08
/
31
最近気になること
自宅のWi-Fi環境が劇的に改善
これまで何も考えずに使っていましたが、位置と向きを変えたら劇的に改善しました。私の家は鉄骨住宅のの2Fと3Fで生活しています。2FにWi-Fiを設置して使用していました。2Fは仕切りが木製なので、どの部屋でも良く使えました。でも3Fには届きません。そこで3Fには中継器を設置して利用していました。何も考えずに設置したので(下の旧位置)、3Fではギリギリ使えるというレベルでした。寝室で使うと1Mから500kbps...
2020
/
08
/
31
秋の自然
釈迦が岳山頂はアキアカネ天国
高原火山群の最高峰釈迦が岳の山頂はアキアカネがいっぱいでした。霧で眺望はなかったけれど、沢山のアキアカネに癒されました。アキアカネです。トンボは先端が好きなんですよね。子どものころ指をよく差し出しましたね。アキアカネは羽化してしばらくは赤くないんですね。成熟すると赤くなるんです。赤いアキアカネもチラホラいましたが、写真に撮れませんでした。羽を休めて、かわいいですね。でも、トンボは翅をパタパタしない...
2020
/
08
/
30
栃木百名山
2度目の山頂も霧の釈迦が岳
またも霧でした。帰りには大雨にも撃たれてしまいました。釈迦が岳の大展望は次回に!!!2年ぶりの山頂登頂も快晴の山頂には会えませんでした・・・おまけに帰路には大雨が。でも下界の暑さを忘れるいい登山でした。登山の詳細はこちらです。山頂でしか会えないお釈迦様です。三角点やお社も有ります。トンボがいっぱいでした。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2020
/
08
/
29
最近気になること
宇都宮市清原の蕎麦とく富は安い美味い
蕎麦屋はたくさんありますが、ここのランチセットはコスパ高い蕎麦とく富は宇都宮市の最東端にある清原台団地内の小さな蕎麦屋です。蕎麦の美味さも評判ですが、なんといってもバラエティー豊かなランチメニューですね。こんなどんぶりにおそばが付いて、税込み1000円ですよ。こちらはネギトロ丼セットです。こんな感じの小さなお店ですが、人気があるので、今日は12時半で暖簾しまってました。お店の情報はこちらです。栃木...
2020
/
08
/
29
栃木百名山
SCW(SuperCWether)アプリの天気予測はすごい
スーパーコンピューターで計算した天気予測が入手できるんですね。これまでいろいろな天気予報アプリを使ってきましたが、こちらは最強ですね。なれないと難しい感じですが、視覚的に簡単に操作できます。使って見てくださいね。SCWの詳細はこちらです。こちらがSCWの雲と雨の予測画像です。このほかにも風予測と、気温予測が有ります。熱中症対策にも使えますね。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこ...
2020
/
08
/
28
秋の自然
フウロソウ各種
フウロソウの花はかわいい。でも、見分けがつきません・・・フウロソウ属だけでも400種類以上あるそうです・・・ハクサンフウロは色で何となく分かりますが???花弁がピンクなので違いが分かりますね。花弁は5枚ですね。めしべの先端が5つに割れています。雄しべは見えません・・・こちらは白い花弁。花弁が5枚で、紫色の葯を持った雄しべが10本です。花弁に紫色の線が見えます。写りが悪いですが、花弁が5枚、紫色のおしべが10...
2020
/
08
/
27
最近気になること
滝の人気投票中間結果発表
シャッタースピードを変えて撮影した写真の人気投票の中間集計結果が出ました得票総数は10票です。たくさんの投票ありがとうございました。あくまでも中間発表ですから今後の投票次第で結果が変わる可能性大です。皆さんよろしくお願いします。ジャーン中間結果です・・・・A:シャッタースピード1/640秒 ・・・・・・6票B:シャッタースピード1/8秒 ・・・・・・・4票意外にもAの人気の方が高かった結果が出ました。投票時...
2020
/
08
/
27
栃木百名山
雨巻山が人気の理由が分かりました
町を上げて雨巻山を育てている様子が素晴らしい雨巻山は益子町の南東部にある500m程の低山です。でも、週末になるとこの山には関東近県から駐車場があふれるほどの登山客が訪れるんです。その原因を探ってみました。一つ目の理由は駐車場に有りました。広い無料の駐車場に加えて、トイレと水道、靴洗い場が完備しています。次に、登山道がバラエティーに富んでいることと整備状況です。こんなに多くのコースが有りますが、この...
2020
/
08
/
26
栃木百名山
暑さに負けず雨巻山
ヤマジノホトトギス咲く初夏の雨巻山逆コースは結構怖い下りが待っていました。久しぶりの雨巻山頂です。標高が500m超えるので、下界よりも5℃ほど低くさわやかな山頂でした。25℃です。初めて見た気がします。花弁が二枚のハグロソウですね。こちらは咲き始めたヤマジノホトトギスかな。御嶽山から足尾山への下りが鎖場で結構怖かったです。この山は時計回りがいいと思いました。栃木県の情報あれこれはこちら栃木百名山完全踏...
2020
/
08
/
26
最近気になること
散歩でワープ(ヤマレコマップ)????
散歩のログを取ったら池をワープしてしまった???びっくりしました。ヤマレコマップがいいと思って最終実験していたら、ワープ!!!やっぱり使えないと思ったけど・・・どうもおかしいい。アプリを閉じるとワープしてしまうことに気づきました。スマホの設定だと思い、位置情報の権限を見たらアプリ起動時のみの設定になっていました。地図アプリは常時に設定しないと駄目なんですね・・・でも、山の中でそのことを発見したら、...
次の記事一覧
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
当メディアのリンクには広告が含まれております。
お買い物はアマゾンがお得