INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
2020
/
11
/
30
冬の自然
メタセコイアがいい感じですね
紅葉の最後を飾るのメタセコイアですねいろんな場所できれいに色づいています。この写真は、宇都宮の古賀志山です。古賀志山との遠景もいい感じです。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2020
/
11
/
28
最近気になること
最近のスマホアプリはすごい
今回ヤマレコマップで助かりました。ヤマレコマップは最近使い始めたのですが、予定ルートからの逸脱を2度警告してもらい助かりました。このアプリでなかったら、遭難していたかもしれません。恐ろしい・・・・このように予定ルートが青、実際のルートが赤で示されるので、分かりやすいです。また、警告機能は予定ルートから20mくらい外れると知らせてくれるのがとてもありがたかったです。こちらも、残りの標高がイメージで分...
2020
/
11
/
27
栃木百名山
日が落ちてやばかった鶏鳴山
谷倉山の次は鶏鳴山でひどい目に遭いました鶏鳴山も里山なのですが、落ち葉のおかげで急斜面が滑り、さらにふみ跡も見えず。滑って転んで転倒したり、下りすぎて道を間違えそうになったりです。そのため時間をロスして、里に下ったのが予定から2時間遅れ。周りは暗く寒く、ちょっと舐めていた登山でした。こんな感じの岩もあります。下山時にはすっかり日が暮れ。その中を駐車場まで1時間とぼとぼ・・・栃木百名山完全踏破の記録は...
2020
/
11
/
26
栃木百名山
エナガ迎えてくれた谷倉山
沢登山道が崩壊してしまった谷倉山ですこんな感じで崩壊しています。山頂は伐採されて、山銘板が伐採した幹の上に置かれています。最後にエナガが迎えてくれました。詳しくはこちらです...
2020
/
11
/
25
最近気になること
霧降高原から太平洋が見えた!
日光の霧降高原から太平洋が見えました 小丸山展望台に在る、パノラマ一覧には太平洋の記載があることは知っていました。でも今まで何回行っても、さすがに霧降高原なので霧の天気が多く海は見えませんでした。今回初めて海が見えました。感動です。でも写真ではわかりにくいかな・・・地平線に続く中央付近が海です。こちらも中央奥にスカイツリーが有るのですが・・・栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこ...
2020
/
11
/
24
栃木百名山
絶景の女峰山でした
冬晴れの女峰山が輝いていましたこんなにきれいな女峰山は初めてでした。そして、天空の階段の上から見る展望は最高でした。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2020
/
11
/
23
栃木百名山
秋晴れの晃石山縦走
三連休密を避けて晃石山縦走してきました晴れていましたが水蒸気が多いのか霞んでいました。でも秋晴れのもと楽しい縦走ができました。うっすらと雲の上に見えるのは筑波山です。晃石山山頂も霞んでいますね。縦走の最後に登った馬不入山です。里の秋満喫でした。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2020
/
11
/
21
鳥
久しぶりにモズとホオジロです
白沢グリーンパークに木々も葉が散りだしていよいよバードウォッチング適期です今日の散歩では、モズが二羽とホオジロが二羽写真に撮れました。モズは意外と逃げないので撮りやすいですねこちらはちょっと遠くでしたこちらは珍しく低い場所にいました。こちらは高い枝に止まっているホオジロです。同じ木に止まっています。メスなのでしょうか???栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2020
/
11
/
21
鳥
シジュウカラが登山のお見送り
お天気山の登山はシジュウカラがお見送りしてくれました岩場で劇登のお天気山でしたが、シジュウカラが元気付けてくれました名前はお天気山というお手軽な感じ実際はこんな激登が続く山でした。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2020
/
11
/
20
栃木百名山
黄金伝説の山
黄金伝説の有る南平山に登ってきました平家の落人が隠した黄金の伝説です。黄金はこのモミジのことなのかな・・いい感じで紅葉していました。詳しくはこちらです。...
次の記事一覧
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
お買い物はアマゾンがお得