INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
2021
/
01
/
31
鳥
ルリビタキのオスの幼鳥か???
メスタイプのオス発見ですかね????ジョウビタキのメス発見と思って写真を撮りました。でも、羽の白マークがない。ルリビタキのメスだと、シャッター切りました。家でよく見ると、これは、ルリビタキのオスの幼鳥かもしれませんね。この時はジョウビタキのメスと思いました。可愛いですね。でも羽の白い紋しょうがない。これはルリビタキのメスだ・・・胸の部分のオレンジ色といい、ルリビタキのメスに決まりと思いました。しか...
2021
/
01
/
30
鳥
井頭公園散策(カワセミに遭えました)
目の前に木の枝にカワセミが飛来、ラッキーでした毎度探してもなかなか遭えないカワセミが、飛んできてくれました。さらに、長い時間休んでくれたので、様々なポーズが撮れました。まずは横向きです。後ろも見せてくれました。ちょっと首をかしげます。最初の写真と反対の横向きです。こんなにカワセミが撮れたのは、ラッキーでした。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
01
/
30
鳥
井頭公園鳥探索(アオジとビンズイ)
とちぎの鳥の楽園井頭公園でアオジとビンズイにであえたちょっと見た時には見分けがつかない鳥です。アオジの方が全体的に黄緑が強いです。どちらも、地面を歩いて餌を食べる姿が多い鳥です。アオジこちらがアオジです。胸からお腹にかけての黄緑色がよく分かりますね。こちらは、別の個体です。ビンズイに見られる眉の白いラインがありません。こちらがビンズイです。お腹は白いです。眉の白いラインが特徴ですね。よく見れば違い...
2021
/
01
/
30
鳥
スポーツモードでハクチョウ
引き続きスポーツモードの実験です。今までこんな写真は撮れませんでした。スポーツモードおそるべしです。露出データを見たところ、さすがに露出補正は0でした。ISO,とシャッタースピード、絞りが変化していました。ハクチョウに露出をあわせているのだと思います。青空の中の被写体がこんなにきれいに撮れるんですね。まあ、でももっときれいに撮れているブログはいっぱいあるので、これからも腕を磨きます。よかったら、撮り方...
2021
/
01
/
29
鳥
ハクチョウの飛翔
ハクチョウの飛翔をキャノンのスポーツモードで撮ってみたら結構秀逸カメラのスポーツモードは、露出とシャッタースピードとピントが動体に合せて連写してくれる機能です。練習でまずまずの写真だったので、本番の第1回目はハクチョウの飛翔を狙ってみました。青空の下なのでハクチョウが暗くなるかと思ったら、けっこうな適正露出です。そして、動体にちゃんとピントが合ってました。もちろん連射なので、明るさやピントが不十分...
2021
/
01
/
29
鳥
歩いて逃げる姿が面白いハクチョウ
ハクチョウ白鳥の湖という雰囲気がないですね・・・アヒルかそれともガチョウ・・・・???いえいえ、れっきとしたハクチョウです。近くの水を張った田んぼに飛来していますが、時折エサを食べに畑に来ます。近づくと、急には飛べないので、歩いて逃げていきます。ハクチョウは体が大きいので、「飛び始めるのが大変なんですね。飛んでしまえば素敵ですね。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
01
/
28
鳥
スポーツモードで鳥撮影
スポーツモードは飛ぶ鳥撮影にいいかもブログのコメントで、RYUさんから教えてもらいました。スポーツモードは、連射で常に最良のシャッタースピード、露出、ISOが変わる撮影方法です。キャノンはスポーツモードですが、各社にもその機能はあるのでしょう。実際に鳥の飛翔を近間で練習しました。まだまだ未熟ですが、うまく撮れそうです。手始めにカラスです。次はムクドリ、まあまあいい感じこのくらい撮れれば、いいですね。キャ...
2021
/
01
/
28
鳥
奈坪川のカワセミは健在でした
宇都宮市駅東の中心部を流れる奈坪川のカワセミです夏場は見ることが無かったのですが、一年ぶりに遭えましたカワセミはやっぱりきれいですね。後ろ姿そして、前から・・・曇りで暗かったのですが、やっぱりきれいですね。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
01
/
28
鳥
こんなところにアオジとウグイスか???
いつもの散歩の場所で、ウグイスとアオジが・・・よく見るといるんですね、びっくりです。こちらは、ウグイスですかね。目の上の眉の白い筋が目印かな???こちらは、お初です。なんとなく緑色が薄く入っています。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
01
/
28
鳥
ちょっくら散歩でも出会える鳥です
メタボ解消に毎日5000歩以上散歩しています。天気が悪かったので、ご近所を散歩。4種類以上の鳥に出遭えました。最初に出会ったのはコガモですね。続いてジョウビタキ、一度逃げられましたが、すぐに戻ってお立ち台に・・・そして、ふっくら丸いスズメです。シュッと黄色い鳥が。。。。メジロでした。写真にはありませんが、もちろんヒヨドリ、ドバト、ツグミはいました。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれは...
次の記事一覧
よかったら、下記のポチお願いします。
カテゴリ
未分類 (14)
栃木百名山 (92)
春の自然 (103)
夏の自然 (63)
秋の自然 (74)
冬の自然 (68)
近県の登山情報 (2)
最近気になること (191)
今日の気持ち (7)
株の勉強 (63)
鳥 (211)
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
スポンサーサイト