INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
2022
/
10
/
31
秋の自然
超人気の山に変貌
「山と渓谷」の絶景の低山に紹介されました日光市足尾の中倉山ですいままでもひそかに人気がありましたさらに孤高のブナが紹介されて足尾銅山の歴史と重ねられ登山者が増えました今回「山と渓谷」に掲載され、駐車場は朝の6時前に満車ですこちらのブナはひそかに人気でした・・・...
2022
/
10
/
30
秋の自然
大人気の中倉山
ここのところうなぎのぼりで登山者が増えています足尾の中倉山です駐車場から見た中倉山です正面後ろにそびえる形がいいですが、かなりの急登青空で風が弱く最高の山頂時間が有るので奥の峯まで下を見ると紅葉です正面には社山と男体山が重なってます...
2022
/
10
/
29
秋の自然
長岡公園の一コマ
泳いでいたのはこいつですカイツブリですアオサギは目もくれず餌を探していますそしてカメはそんなこと関係なく日向ぼっこ...
2022
/
10
/
28
秋の自然
宇都宮にも紅葉が下りてきています
ヒヨドリも見ているのかな????ヒヨドリの目には紅葉はどう映っているのかな??公園の紅葉です結構いい色ですよね栃木県の情報あれこれはこちら...
2022
/
10
/
27
秋の自然
今年の紅葉はいいと聞いたので
土日は渋滞必至なので水曜日にちょこっと半月山展望台から八丁出島ちょっと彩度を盛りすぎました・・・でも、こんなモザイクは素敵ですねちょうど遊覧船が通りました。ラッキーです...
2022
/
10
/
25
秋の自然
安達太良山の虹はきれいでした
爆風で霧の安達太良山でしたが、素敵な虹が帰りを迎えてくれました紅葉終盤の安達太良山でした見づらいけれど、しっかり半円形の虹は久しぶり彩度を上げればきれいになるかな...
2022
/
10
/
23
最近気になること
スマホ落としたので
登山中にスマホ落として焦りましたいろいろ探したらこれがいいかも先日の登山でスマホで写真撮ろうと思ったら無い50m戻ったら落ちてた・・・やっぱり首から下げるしかないこんな感じです。首から下げて脇に下げるか、ポケットに入れますこんなふうにスマホに取り付けます。充電の口がちょっときつくなりますが、充電はできました。こんなパーツをケースの下に埋め込むんです...
2022
/
10
/
22
秋の自然
六方沢橋も紅葉の名所
いよいよこれからですね霧降高原の北にある六方沢橋ですここは昔から自殺の名所今は橋の欄干に大きな柵がかけてあります自殺をとどまってくださいとの看板もあるんですここの紅葉はきれいなんですねこちらが下流側、正面には栗山ダムそして左に夫婦山、右に月山ですね上流側には西日が当たってます紅葉と六方沢橋...
2022
/
10
/
21
栃木百名山
大山からの眺望が最高でした
今回初めて霧降高原の大山に登りました霧降高原キスゲ平の駐車場からはほとんど下りこんな眺めがいい大山は静かでお気に入りでしたでも、ヒル山なので・・・・この上が大山です夏は牧草地なんですね・・・キスゲ平と丸山、そして赤薙山を一望です六方沢橋も見えました雲の下に顔を出したのは女峰山かな???...
2022
/
10
/
20
最近気になること
お安くカーナビ
退職したのでタントを購入しました、お金をかけずにナビは自前で頑張ってみました使い方の詳細はこちらアマゾンタブレットHD10でカーナビスマホとBluetoothでGPSデータを取り込む普段はオフラインでグーグルマップで位置確認出かけるときは、デザリングでヤフーカーナビ結構快適このフリーアプリでスマホのGPSデータをタブレットに取り込みますちょうどいいスペースが有るのでデザリングでヤフーカーナビ普段はオフラインでグーグ...
次の記事一覧
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
お買い物はアマゾンがお得