INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
2022
/
12
/
31
鳥
大みそかにオオジュリンゲット
お久しぶりでしたカシラダカのような冠無し腹は白い羽に縦の斑紋オオジュリンですね顔が隠れたこちらはベニマシコもう迷わないエナガがこんなに近くに・・・今年の大みそかは穏やかでした栃木県の情報あれこれはこちら...
2022
/
12
/
31
鳥
群れ
群れでいました最初はカワラヒワの群れスズメかと思ったら・・・そしてカシラダカの群れですねお腹の白い色が目立ちますこれはカワアイサの群れカラスとスズメ、カワウの群れは撮影しませんでした・・・栃木県の情報あれこれはこちら...
2022
/
12
/
30
鳥
タゲリだったようです
カラスのように見えたけどお腹が白かったたぶんですがこいつかもちょっと背中は真っ黒ではないけど遠目にはカラスに見えたのは・・・頭の冠羽は肉眼では見えませんね栃木県の情報あれこれはこちら...
2022
/
12
/
30
鳥
ハイタカとオオタカの違い
オオタカだと思ったらどうもハイタカのようです2022年はオオタカとハイタカに出会えましたカラスくらいの大きさなので、オオタカだと思いましたお腹の白い色と縞模様ですねですが、どうも顔が違うオオタカは明らかに目に黒い紋章顔は明らかに違いますね・・・今回の鳥はハイタカと認定栃木県の情報あれこれはこちら...
2022
/
12
/
29
鳥
お初の鳥はカワアイサ
ずっと探していたのですが群れに遭えましたちょっと遠かったのが残念です川に頭を沈めて流されているカワウではなさそう頭が青いのはオス茶色いのはメスのようですねオスが元気ですね今度は対岸からチャレンジ集団で低空飛行し、川に流されながら餌を取っている感じでした栃木県の情報あれこれはこちら...
2022
/
12
/
29
鳥
今年の締めはシメ
鬼怒川でシメを今年初めて見ました鬼怒川の支流にはカワセミが毎日ここで餌を取っていますそして悠々とシメこの辺りは、カシラダカよりもホオジロが多い木の上にも地面にもそして鬼怒川といえばトビですね今年は鳥は最後かな???栃木県の情報あれこれはこちら...
2022
/
12
/
28
栃木百名山
2022登り納めは富士山と太平洋
快晴無風の雨巻山で納めてきました益子の人気の低山です富士山が真っ白牡鹿山塊から那須連山筑波山のシルエットもきれいそして山頂からは太平洋2023年は初日の出が見られるかな...
2022
/
12
/
27
鳥
後ろ姿なので分かりません
カシラダカやホオジロではなさそう???羽に2本の白い線が良く見えます前から見れば分かりそうなんですが???分かる人教えてください栃木百名山完全踏破の記録はこちら...
2022
/
12
/
26
最近気になること
細い月がきれい
夕方西の空すぐに沈んじゃう細い月綺麗なほっそり月ですね栃木県の情報あれこれはこちら...
2022
/
12
/
25
鳥
お初のベニマシコ
今年初はメスでしたこの口元はベニマシコかなそしてカシラダカ見た感じは別の鳥のようですが・・・・...
次の記事一覧
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
当メディアのリンクには広告が含まれております。
お買い物はアマゾンがお得