INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
2023
/
02
/
28
春の自然
宇都宮城址公園は河津桜が咲き始め
一気に咲きそうです今年は例年よりも少し早めかな???まだまだこれからですが早咲きの花がちらほら城跡とのコラボはいかがですか???場所はここ...
2023
/
02
/
27
春の自然
今年は早めの梅三昧
いよいよ梅シーズンですね昨年は3月中旬でしたが今年はいい感じで咲いてます同慶寺の梅はこれからかなかしの森公園は源平咲き井頭公園は紅白咲き乱れ芳賀天満宮は蝋梅の黄色も交えてます栃木の梅巡回2023...
2023
/
02
/
26
鳥
ヒレンジャク3
木の上のヒレンジャクだったのでちょっとトリミングした、色を調整してみました空の青が消えましたが・・・色はいい感じかなトリミングすると・・・栃木県の情報あれこれはこちら...
2023
/
02
/
25
鳥
ヤドリギとヒレンジャク
ヒレンジャクはヤドリギの実を食べますヤドリギの実は粘り気があるので消化しにくく種子が名張家を伴って出てきますヤドリギは寄生植物種子が木の上にとどまらないと子孫を増やせませんこの粘り気のある糞のため種子が木の上にとどまるんですねお互いにウィンウィンな関係です詳しくはこちら...
2023
/
02
/
24
鳥
ヒレンジャクとキレンジャク2023
栃木県民の森に入りましたヤドリギがあるので毎年楽しめますヒレンジャクは30羽くらい、キレンジャクも数羽来ていました凛としてかっこいいヒレンジャクキレンジャクも2羽混ざっていました黄色もいい感じこんなねばねばした踏んで種子を運んでもらうんですねヤドリギとレンジャクのウインウイン関係です場所はここ...
2023
/
02
/
24
栃木百名山
しかしながらコースはまだまだありそうだ
古賀志山のバリエーションルート行ってはいけないコースは下から眺めるだけ先日間違えた滝岩の基部この四畳半岩は巻いて上がりますが、下りは危険この先危険かも・・・・沢に降りたら落ち葉まみれ中尾根南面は危険な崖だらけ...
2023
/
02
/
23
鳥
しめしめ、シメがそろそろ来る時期なのかな
別な場所で別の個体意外と後姿がきれいですね脇にいたのはジョウビタキかなヒヨドリもこんな感じで撮影するといい感じかな???いつもヒヨドリはするごめんなさい栃木県の情報あれこれはこちら...
2023
/
02
/
22
鳥
巣作りが進んでますね
渡良瀬遊水地にひかるとレイのカップルが来てます毎年この繁殖台に来るって不思議ですねいつもの繁殖台ですね近くで工事をしていてもここがいいのかな先ほどは1羽でしたが今度は2羽いる感じ強風の渡良瀬遊水地でした・・・・こちらの繁殖台にも巣のようなものが見えますね???別の個体が来ているのかな???渡良瀬遊水地コウノトリ駅...
2023
/
02
/
21
鳥
忘れていたものが
今期は何か忘れていると思っていましたいましたいました、一羽だけですが今季初のシメですいつものホオジロと思って、補正忘れてしまった・・・ちょっと暗いシメそしていつものノスリが屋根の上にこちらはトビですね・・・近くまで寄れました栃木県の情報あれこれはこちら...
2023
/
02
/
20
春の自然
花の江の郷は花が始まりました
セツブンソウ満開・・・バイカオウレンやフクジュソウ、アズマイチゲもセツブンソウはいっぱいバイカオウレンはかわいいねこれはアズマイチゲかな三毳山とあわせてどうぞ...
次の記事一覧
比較してお得にゲット
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (26)
栃木百名山 (188)
春の自然 (256)
夏の自然 (140)
秋の自然 (154)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (18)
最近気になること (545)
今日の気持ち (17)
株の勉強 (64)
鳥 (417)