INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
レノボの新規購入パソコンの評価(結果はお買い得でした。)
2019
/
09
/
11
最近気になること
これまで書いてきた性能の比較を一覧にまとめてみました。結果としてRyzen-7、メモリー7GB,SSD256GBのレノボのパソコンはTEL大変お買い得でした。
Siriusucomp64による、月の明反応合成写真
これまで、4回にわたって旧機種と新機種の性能を比較してきました。
旧機種 2007年購入
NEC LL800/k Core2 SSD128GB(交換) メモリ4GB
新機種 2019年購入 (コジマ電気で税込み105千円+10%ポイント還元)
レノボ L340S(小島仕様) Ryzen7 SSD256GB メモリ8GB
性能の比較まとめ
① 再起動に要した時間
22.9%UP
② ネットワーク接続回線速度 イーサネット
5.6%UP
Wi-Fi
342.9%UP
③ 外部HDDとのファイル移動(150MB)
4.7%UP
④ ZIPファイルへの圧縮(150MB)
240%UP
⑤ 4枚の写真のパノラマ合成
300%UP
⑥ 明反応合成(Siriuscomp64による)
425%UP
評 価
旧機種もSSDに換装してあったことから、再起動や外部HHDとのやり取りは大きな差がなかったが、幾分改善されていた。
Wi-Fiでのネットワーク回線速度が劇的に伸びたのは、Wi-Fiが802.11ac対応になったことが要因と考えられます。
一番性能の向上があったのは、やはりメモリーの増加とCPUの速度の向上に反映する、ZIPファイルへの圧縮と、写真の合成です。
特に、Siriuscomp64による126枚の星座の写真の合成は、このパソコンの良さを最大に引き出していました。
総評として、レノボのL340Sをレノボの増税前
1万円還元セール(9月30日まで)
はおすすめで、現在Windowsー7を利用している方は増税前に購入しておきたいところだと思いました。
レノボのパソコンは日本製品でないので心配な方もいると思いますが、現在は
NECとの合併会社が製造販売
を行っています。ですから、NECさんが納品修理を行っているとのこと。もとは中国から出たレノボですが、IBMを買収し経緯もあり。今や世界的な企業といえると思います。私もレノボということで、敬遠していましたが。使い勝手など日本製とほぼ同等でした。
1点だけ前の機種のほうが優れていた点があります。それは、液晶の鮮やかさです。もちろん液晶もフルHDなので、今の機種のほうが上位なのですが、画面の印象は若干うっすらとしているといった感じでした。(人によって換装は変わるところですね。)
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
1
リンク
関連記事
セブンアプリのお正月はお得ですよ
2021/01/03
日本武尊を祀る白鷺神社とラーメン
2021/10/20
スマホ修理騒動記
2020/03/03
格安プロジェクター使ってみた
2021/11/08
ドコモには複雑怪奇のグループが・・・
2022/06/09
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
当メディアのリンクには広告が含まれております。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
IPO株は少しづつ戻ってきたが
次の記事を読む
超速明反応合成
コメント