INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
二日目は朝から奈良へ
2019
/
11
/
09
最近気になること
二日目夕方までフリー、どこに行くか迷っていたら正倉院展がちょうどやっていました。
大阪から奈良までは,近鉄で1時間。9時前に着ける予定でした。
グーグルを信頼して、後発の列車に乗ればよかったものの、準急に乗ってしまった。
後から調べたら、快速のほうが早いことが分かった。
途中で乗り換えようとして降りたら、生駒でなく東生駒失敗してしまった。仕方なく各駅停車へ。
結局9時5分に奈良国立博物館につきました。
せっかくだから生駒山パチリ。
正倉院展は混んでいるという情報の元、コンビニで事前に切符購入。
しかし着いたら、入場券売り場はがらがら。
入場60分待ちとあったが、30分で入場できました。
天気が良かったので、屋外へ出かけたのかも。
正倉院展のお宝は感動しました。
ちょっと小腹が空いたので、正倉院展の特別売店で、コーヒータイム。
せっかくなので、鹿さんパチリ。
次は、太陽の塔周辺に向かいます。
帰りは、快速急行に乗れました。
よかったら、栃木百名山完全踏破の記録も見てくださいね。
関連記事
こんなに混雑しているんです。
2021/08/27
八坂神社の例大祭がコロナで中止
2020/05/15
残念ながらゴースト
2021/12/29
岡本の鉄橋の橋げたは歴史を感じます
2020/05/04
もっと食べトクチケット1枚400g
2020/08/13
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
筑波山おすすめ登山
次の記事を読む
冬タイヤ交換の季節の前に
コメント