パソコンのHDDをSSDに換装

5年前に購入したパソコンがいい加減遅いので、HDDをSSDに入れ替えたら、まだまだ使える。


こんな感じで外側はきれいです。

IMG_20191112_204845_R.jpg


LIFEBOOK AH53/Rという機種です。

IMG_20191112_204913_R.jpg

富士通のノートブックパソコンLIFEBOOK AH53/RはインテルのcoreI7搭載のパソコンです。

当時は最速クラスのパソコンでした。

今も、coreI7ならば十分の早さでしょう。最新の機種でも最速のCPUです。クロックは違いますが・・・

でも、5年使ってHDDにごみがたまったのか、うっとうしいくらいおそくなってしまいました。

アマゾンで検索したら、256GBの内臓SSDが数千円で買える。

今回SSDを購入しHDDと入れ替えてみました。

なんと二日かかりましたが、ノートブックが無事に750GBHDDから、256GBSSDに生まれ変わりました。

簡単にいくと思っていましたが、なんと丸2日間格闘してしまいました。

換装のコツはこれから少しづつ紹介します。

一度分かれば本当に簡単にできます。

これまで使っていたHDDは、外付けバックアップHDDとなりました。

IMG_20191112_211248_R.jpg

栃木百名山完全踏破の記録はこちらです。よかったら見てください。



関連記事
スポンサーサイト



比較してお得にゲット

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

お買い物はアマゾンがお得

コメント

こんばんは

田村 一
SSD最高ですね。自作パソコンいいですね。そんなことやりたいですね。

朝弁です
2日がかりでの完成
おめでとうございます。

こちらは
大容量はUSB接続するハードで
通常はSSDの256Gで快適な
自作パソコン生活です。

こんにちは

田村 一
宇都宮は寒くなって来ました。

SSDは絶対必要ですね。

onorinbeck
ノートは特にSSDの効果は絶大ですよねー!
もうパソコンにSSDは外せませんよー。
非公開コメント

トラックバック