INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
インパクトドライバーでタイヤ交換はできるか。
2019
/
11
/
14
最近気になること
先日は冬タイヤ交換のためにボトルジャッキを購入して、何とか使えることが分かりました。
ボトルジャッキ
はこちらです。
使用したのはマキタのTD155DZです。(米国仕様の逆輸入のものを、日本製ビットが使用できるようにしたものをネットで購入しました。)
今回はインパクトドライバーでインパクトレンチの代用ができるのかやってみました。
あくまでも、インパクトドライバーはタイヤ交換には向かないことが前提なので、自己責任でやってください。
準備するもの
インパクトドライバー (TD155DZ)
タイヤナット用ビッドレンチ (21インチ)
手 順
① ナットを緩める。
〇 TD155DZは最大トルクが140Nなので、簡単にナットを緩めることができました。
② ジャッキアップ
〇 ジャッキアップは前回のボトルジャッキのサイトを参考にしてください。
③ タイヤを交換する。
④ ナットを仮で絞める。
〇 ナットは標準で110Nとなっていますから、インパクトドライバーで全開に締めると締めすぎてしまいますから、仮締めで最後は手動で占めたほうがよさそうです。
⑤ ジャッキを外す。
〇 手動で本締めする。
TD155DZはハンマーの強度をSとHの二段階に設定できるので、手動で調節しない分楽でした。
こんな感じでナットを緩めたり、締めたりが簡単にできました。
」
でも使っていて、やっぱり注意は必要だと思いました。
注意 ① 緩めるときと、外すときの回転方向は必ず確認する。
インパクトドライバーは締め付け力が強いので、反対に回すとナットの角をなめてしまう危険性が有ります。
② トリガーはできるだけゆっくり引きながら作業する。
そんな注意点を守れば、インパクトドライバーはタイヤ交換の作業の軽減に大変力を発揮できるものでした。
栃木百名山完全踏破の記録
もよかったら見てください。
リンク
リンク
関連記事
スマホのチタンコーティングって弾丸弾く:(動画有り)
2020/06/19
ここが無料とは知らなかった
2022/07/09
足尾の緑を守る会の植樹に参加
2023/04/24
プラズマパワーはすごい
2022/01/21
石仏群には石仏と道祖神と石碑・塔などがあるようです???
2021/11/03
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
スポンサーサイト
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
奥日光も冠雪の便りが
次の記事を読む
AmazonEchoShow5のある暮らし
コメント