INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
そろそろ損益通算のために損切
2019
/
11
/
19
株の勉強
まもなく12月です。そろそろ損益通算するために、2社の特定口座利益と含み損益を確認しました。
銀行の特定口座は投資信託オンリーです。
こちらは検討してプラス99000円です。
税金が2万円ほどひかれています。
こちらは、楽天証券の口座です。
実現損益は691.000円ですが、評価損益(含み損)が39.2000円ほどあります。
691.000円のうちNISA口座を除いた特定口座の損益はプラス約25万で税金が約51.000円となりました。
調べてみると、
それぞれの特定口座で年間の損益が算出され、特定口座年間取引報告書が交付されます。これを用いて確定申告することにより、複数の特定口座での取引損益を通算できます。
というくだりが有りました。
そうすると、35万ほど損失を確定すれば、税金は0になり持ち株の単価が安くなるので、損失株を売って、翌日買い戻すことにしました。
持ち株全部高値で売って、安値で買い戻せればいいのですが???
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
関連記事
自社株買いも焼け石に水
2019/08/21
暴落したIPO株が戻してきた
2019/09/12
JDI:資金繰り順調?
2019/08/13
いつものルリビタキそして、ホバリングのトビ
2021/02/12
JR東日本株が上がった。
2019/10/23
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
宇都宮ブレックスアリーナの隣は銀杏の紅葉
次の記事を読む
アマゾンエコーショウ5その2
コメント