天気が悪くて寒いので、新ガジェットを使用してみた。

アレクサと連携して家電をコントロールする、スマートリモコン導入してみた。


昨日アマゾンから届いたスマートリモコン Ls-mini です。定価は6090円ですが、値引き後の価格が4980円です。さらに、5%の消費税還元で購入しました。
 
IMG_20191128_133135_R.jpg

設定は極めて簡単ですが、ゆっくりマニュアルを見ながら順番を間違わないように行うことが大切です。


私は、いつも知っているふりをして斜め読みしてしまい失敗が起こって時間をつぶします。


今回も順番を逆にしたためと、マニュアルに書いてあるファームウェアのアップデートを行わなかったために、時間を無駄にしました。


 これは、いつものことです????

本体はUSBコードを接続し電源につなぐだけです。

電源を入れる前に、スマートフォンにLIVESMARTアプリをインストールしておきます。

LIVESMARTアプリは、本体と家電を連携させるアプリです。

びっくりするほど簡単に基本の設定ができます。

この写真は、本体に気温を教えているところです。内部センサーと温度計の補正を行います。

エアコンを起動するトリガーのために設定します。


同様に照度も設定します。


IMG_20191128_133146_R.jpg

今回設定するのは、赤外線リモコンに対応する製品。


我が家のリビングでは、シーリングライト、テレビ、ブルーレイ、エアコンです。


一番簡単なシーリングライトの設定で苦労しました。


それは後ほど。

IMG_20191128_133155_R.jpg


Ls-mini本体にテレビなどのデバイスの赤外線信号を覚えさせます。


一般の家電ならばほとんどの設定がメーカーごとに有るので、苦にならずアプリの指示に応えるだけで設定できました。

Screenshot_20191128-064211_R.jpgScreenshot_20191128-064224_R.jpg


LIVESMARTアプリだけでもテレビなどの各デバイスのコントロールできるのですが、やっぱりアレクサと連携したいですよね。


そのためには、アレクサにリブスマートのスキルを覚えさせる必要が有ります。


ここで、ちょっと迷いました。アレクサのスマホアプリを開くと、古いバージョンと新しいバージョンのスキルが有るのです。


これから導入する人は、新しいスキルだけ覚えさせればOKですから。気を付けてくださいね。


ちなみに古いスキルは、ライブスマートカスタムスキルです。これは、要りません。


「アレクサ ライトを つけて」と言えば、下の画面を見せながらライトをつけてくれました。


「アレクサ ○○を つけて、(消して)」がキーワードです。


テレビはその他にチャンネルや音量の設定もできました。


IMG_20191128_133304_R.jpg


テレビとエアコン、ブルーレイは操作が沢山あるの割に簡単に設定できました。


ところが、ライトだけは、どうも認識しないのです。


よく読んだら、ライトという言葉をアレクサが認識できるように本体のファームウェアが新しくなっていたのだそうです。


ファームウェアを導入したら何事なく動きました。


これで、また一歩ぐうたら生活に前進しました。ははは???



栃木百名山完全踏破の記録はこちら


関連記事
スポンサーサイト



比較してお得にゲット

当メディアのリンクには広告が含まれております。

お買い物はアマゾンがお得

コメント

非公開コメント

トラックバック