INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
草紅葉と鬼怒の流れ
2019
/
11
/
30
冬の自然
鬼怒川もいよいよ冬の装いです。
明治天皇が軍事演習を観覧した行幸の碑から鬼怒川を眺めてみました。
正面が高原山です。
冬でも頑張って咲く野の花は力強いですね。
冬といえば駅伝の季節。ゆうゆうパーク沿いを練習でしょうか。
右側の石碑は、鬼怒川洪水の碑です
中央左が宇都宮アルプス、右の小高い山が羽黒山です。
栃木県の情報あれこれはこちら
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
関連記事
モミジほぼ色づく
2019/12/05
金滝山 清水寺
2019/12/01
メタセコイアがいい感じになってきました。
2019/12/05
男抱山・女抱山の紅葉が盛りでした。
2019/12/03
鴨と紅葉
2019/12/06
比較してお得にゲット
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (21)
栃木百名山 (141)
春の自然 (243)
夏の自然 (122)
秋の自然 (115)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (11)
最近気になること (464)
今日の気持ち (16)
株の勉強 (64)
鳥 (346)
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
ポプラは葉を落としました、メタセコイアはこれからが見ごろ
次の記事を読む
今泉中央公園の紅葉No3 期待に応えて
コメント