INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
桜峠も眺めがいい
2019
/
12
/
03
冬の自然
栃木から佐野に抜ける峠だった桜峠。西側が開けていました。
一番奥の薄く見える山が赤城山です。
中間に有るのが諏訪岳です。
手前は名もない山ですが、紅葉が綺麗でした。
日光連山が綺麗です。
奥に日光連山はうっすらと見えます。
その手前が鶏鳴山、石裂山でしょうか。
鉄塔が有るのが谷倉山でしょう。
下の山並みは中央に薄く白いのが白根山、その左手が皇海山と鋸山ですね。
もう少し霞が無ければキレイに撮れたのに残念ですね。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
紅葉は見納めだが、春を待つ匂いがします。
2019/11/25
鴨と紅葉
2019/12/06
もうイルミネーションですね。
2019/11/26
今泉中央公園の紅葉No3 期待に応えて
2019/11/29
メタセコイアがいい感じになってきました。
2019/12/05
ブログ村参加中、写真日記 のクリックお願いします。
お急ぎ品はこちらで検索!
スポンサーサイト
コメント
こんにちは
タムちゃん
いつもコメントありがとうございます。
低山から始めれば結構行けますよ。試して見ませんか。
2019/12/03
URL
編集
onorinbeck
山は良いですよねー。
僕もたまに低山登るけど、
頂上立った時はヘトヘトですわー。
2019/12/03
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
男抱山・女抱山の紅葉が盛りでした。
次の記事を読む
ダイナブックをSSD換装
コメント
こんにちは
低山から始めれば結構行けますよ。試して見ませんか。
2019/12/03 URL 編集
僕もたまに低山登るけど、
頂上立った時はヘトヘトですわー。
2019/12/03 URL 編集