INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
桜峠も眺めがいい
2019
/
12
/
03
冬の自然
栃木から佐野に抜ける峠だった桜峠。西側が開けていました。
一番奥の薄く見える山が赤城山です。
中間に有るのが諏訪岳です。
手前は名もない山ですが、紅葉が綺麗でした。
日光連山が綺麗です。
奥に日光連山はうっすらと見えます。
その手前が鶏鳴山、石裂山でしょうか。
鉄塔が有るのが谷倉山でしょう。
下の山並みは中央に薄く白いのが白根山、その左手が皇海山と鋸山ですね。
もう少し霞が無ければキレイに撮れたのに残念ですね。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
鬼怒グリーンパーク
2019/12/17
古賀志山新たなルートへそして敗退
2019/12/30
淀みの鴨
2019/12/22
帰りは落合橋ポケットパーク
2022/01/11
レンジャクに遭えないので、貴婦人に会ってきました
2021/02/09
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
当メディアのリンクには広告が含まれております。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
こんにちは
タムちゃん
いつもコメントありがとうございます。
低山から始めれば結構行けますよ。試して見ませんか。
2019/12/03
URL
編集
onorinbeck
山は良いですよねー。
僕もたまに低山登るけど、
頂上立った時はヘトヘトですわー。
2019/12/03
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
男抱山・女抱山の紅葉が盛りでした。
次の記事を読む
ダイナブックをSSD換装
コメント
こんにちは
低山から始めれば結構行けますよ。試して見ませんか。
2019/12/03 URL 編集
僕もたまに低山登るけど、
頂上立った時はヘトヘトですわー。
2019/12/03 URL 編集