Windows 10 スタート画面でない、マイクロソフトエッジ起動しないときの備忘録

SSDに換装したパソコンがご臨終からの復活


前回ノートパソコンをSSDに換装して、劇的に早くなった話を書きました。


今回はそのコンピュータのSSDが壊れて、挙句の果てに元のHHDのアカウントが破壊されました

その状態から復活した経緯を記しておこうと思い記載しました。

SSDが破損した原因


乗せ換えたSSDは特に問題なく作動していました。

しかし、友達が言うには突然見慣れない画面が出たとのこと。その画面は分からないままです。

そこで、友達は回復USBを入れたそうです、でも、回復を待たずにUSBを抜いてしまったようなんです。

そのため、SSDと作っておいた回復USBがお亡くなりになりました。

元のHHDを戻せば、遅いけれど元の状態に戻ると安心してSSDからHHDに戻しました。

うると、なんとアカウントのプロファイルの破損のようで、スタート画面が開かず、マイクロソフトエッヂも消えてしまいました

なぜ、元のHHDが破損したのか原因を聞いていったところ、パソコンがうまくないので、HHDを別ななパソコンにつなぎ、HHD内のフォルダの閲覧権限を別なコンピュータに与えてしまったらしいのですね。それで壊れてしまうのかは不明ですが???

コンピュータが混乱したのかもしれません。

HHDの復活へ


SSDはもう完全に破損したようですが、HHDはかろうじてwondows10が起動したので、回復についていろんなサイトで調べてやってみました。

最終的に回復できた手順を記します。

結構いろいろなサイトで、書かれているのは、次の手順です。

① タスクマネージャーの画面を立ち上げ「ファイル」をクリックし、「新しいタスクの実行」をクリックする。


「このタスクに管理者権限を付与して作成します」にチェックする。


③「開く」の欄に「cmd」を入力し、「OK」をクリックする。


④ コマンドプロンプト画面が立ち上がったら以下を入力する。
  「 dism /online /cleanup-image /restorehealth 」


⓹ しばらく待つとコマンドプロンプトに戻ります。


⓺ 次に「sfc /scannow」を入力します。
  スキャンが始まり数十分で子何度プロンプトの戻ります。
  この段階で、エラーが修復されます。


⓻ 次に「powershell」と打ちます。


➇ 最後に「Get-AppXPackage -AllUsers |Where-Object {$.InstallLocation -like "SystemApps"} | Foreach {Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register "$($.InstallLocation)\AppXManifest.xml"}」と打ちます。
しかし、今回は➇番でエラーが出ました。新しいpowershellではコマンドが対応しないようです。 
チョット焦ってしまいました。最悪はパソコンの初期化との思いが錯綜しました。
でも、ユーザーアカウントのプロファイルが破損しているのだから、別なユーザーを作れば動くはずの思いがありました。


➇ 最初の段階でははできなかった、「Windowsキー+Rキー」で「ファイル名を指定して実行」を立ち上げてみました。新規ユーザーの登録画面が出てきました。


⓽ 「名前」欄に「control userpasswords2」と入力し「OK」をクリックすると、ユーザーアカウント画面が表示されます。「追加」をクリックして、新たなマイクロソフトカウントでログインし再起動します。


⓾ 新しく追加したアカウントでログインして起動します。


 なんと新しいアカウントでは、正常にスタート画面が出て、Windowsエッヂも起動できました。


 ここで、壊れたアカウントの必要ファイルをコピーして、新アカウントのフォルダに入れればOKです。


 最悪の状態を考えましたが、様々なサイトでお世話になり、復活できました。


 再度、 EaseUS Todo Buckup でクローンを作成しました。


 このソフトは、最強で何度やってもうまくクローンが作成できます。


結果的には、かいてきなSSD環境に戻すことができました。



関連記事
スポンサーサイト



比較してお得にゲット

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

お買い物はアマゾンがお得

コメント

非公開コメント

トラックバック