INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
2022
/
01
/
11
冬の自然
帰りは落合橋ポケットパーク
ポケットパークは素敵でした橋のたもとによくある駐車場ですね。ポケットパークは何処の県にもあるのかな???こんな橋のたもとにあります。落合橋ポケットパークですつり橋など三つの橋を渡りながら散策できるんです。星ふる学校熊ノ木です。カワラヒワものんびりしてました...
2022
/
01
/
10
冬の自然
雪の釈迦が岳
高原山はあまり白くならないのですが・・・今年は雪が多いですね東胡屋ダム公園からです。釈迦が岳は真っ白ですね。公園内も日陰はこんな感じでした。...
2021
/
12
/
07
冬の自然
霧降の滝と隠れ三滝
ヤマビルがいなくなったので・・・霧降はヤマビルの生息地なので、今頃行ってきましたこちらから流れ来る霧降川にかかる滝です場所はここメインは霧降の滝隠れ三滝もいい感じ丁字滝玉連の滝マックラの滝...
2021
/
02
/
23
冬の自然
雪解けを待つ華厳の滝
日光華厳の滝は雪解けを待って水量が増えるのかな今は中禅寺湖の水量も少ないので、華厳の滝の水t量が少ないのですね。97mの落差のある華厳の滝です。かなり水量は少ないようですね。こちら横から眺めてみました。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
17
冬の自然
戦場ヶ原から極上の日光連山
青空がまぶしい冬の戦場ヶ原ですなんといっても男体山の雄姿は素敵ですね。飛行機が飛んでいました。こちらは大真名子山と小真名子山西を向くと正面奥に温泉が岳そして、日光白根山方面には大きな外山ですかね。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
前の記事一覧
次の記事一覧
比較してお得にゲット
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (26)
栃木百名山 (188)
春の自然 (256)
夏の自然 (140)
秋の自然 (154)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (18)
最近気になること (545)
今日の気持ち (17)
株の勉強 (64)
鳥 (417)