INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
2022
/
05
/
29
春の自然
在来種はどれかな???
身近な花です。日本に古くからある在来種と帰化植物がありますどれが日本の在来種でどれが帰化植物か分かりますか???細かく言うと難しそうなので、明治時代以降に海外から来たものを帰化植物としましょう。① ドクダミ 一度生えたら根を張り巡らせて処理するのが大変ですね。 この強さは帰化植物????② ヒルガオ セイヨウヒルガオは外来種ですね。では、ヒルガオはどっちですか???③ ヒルザキツキミソウ ツ...
2022
/
05
/
29
春の自然
残っていたカルミア
ほとんど散っていましたが、最後のつぼみがありましたカルミアの花のつぼみはアポロのお菓子みたいですよね栃木県の情報あれこれはこちら...
2022
/
05
/
13
春の自然
梅雨が来ると
梅雨が近づくと気になりますね・・・シャクナゲはやっぱりしっとりと豪華ですねそろそろつぼみも膨らんでるでしょうシロヤシオは見ごろかな栃木県の情報あれこれはこちら...
2022
/
05
/
09
春の自然
ポピーからヤグルマギクへ
わんぱく公園のここは以前ポピー畑でした。その名残でいくつか割いています。ポピーは同じ県立の白澤グリーンパークに任せたのかな???昨年あたりからヤグルマギク畑になったようですね・・・栃木県の情報あれこれはこちら...
2022
/
05
/
08
春の自然
ジギタリスとデルフィニウムは外国籍
なんか立派な花ですね・・・外国籍の花ですね先日には無かった派手な花が咲いてますちょっと見似ている感じですが、こちらはデルフィニウムこちらはジギタリスそして青く咲くのはヤグルマギクですね・・・こちらも明治時代に日本に入ってきたものです。ヤグルマソウではないんですね。栃木県の情報あれこれはこちら...
前の記事一覧
次の記事一覧
比較してお得にゲット
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (26)
栃木百名山 (181)
春の自然 (244)
夏の自然 (140)
秋の自然 (154)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (16)
最近気になること (542)
今日の気持ち (17)
株の勉強 (64)
鳥 (402)