INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
2021
/
02
/
12
最近気になること
バッテリーの持ちは最高でした
フル充電で5日間一日1から2時間GPSを使っても64%の使用率でしたソーラー補助充電機能と相まって、週に一回充電すれば毎日の活動の計測はOKです。登山にもっていっても、前日にフル充電すれば、4日くらいは持ちそうですね。実験結果はこちらです。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
08
最近気になること
外付けの時代はテラバイトSSD
外付けハードディスクの反応が悪い時があるので、早急に交換しようと調べてみましたもう時代はHDDからSSDなんですね。私が10年前に購入した256GBのHDDが1万円強、今は1TBのSSDで1万円強なんですね。しかも大きさは名刺サイズ・・・うーん時代の変化はすごいですね。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
08
最近気になること
サーモスの水筒が保温力抜群
山専用ステンレスボトルの記載があります5時間たっても80℃維持が売りなんですね。名に恥じない製品で山ご飯にいいギアーが追加できました。詳しくはこちらです。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
01
/
25
最近気になること
魅力度最下位の「とちぎの魅力」発信し始めました
キャノンのフォトプレッソで、これまでにためた写真のフォトブックをつくってみました。結構面白いですね・・・もちろん売れるものはできませんが、ついでに写真の整理ができるので楽しんで作れました。魅力度最下位のとちぎの魅力アップに少しでも貢献出来たらすごいですけれど・・・ゲストルームはこちらです。良かったら覗いてくださいね。日留賀岳の初冠雪雪を抱く日光白根山お気に入りの写真を選んでフォトブック作成してみま...
2021
/
01
/
25
最近気になること
栃木県のPCR検査なら倉持呼吸器内科
栃木県でコロナ対策に獅子奮迅時ている倉持仁先生を応援しています倉持呼吸器内科についてはこちら公式サイトコロナが流行して1年になります。この間栃木県は2度緊急事態宣言が発出されました。その栃木県で、コロナ対策を最前線で熱心に行っているのが倉持先生です。ことしから、無症状の方のPCR検査場を病院の敷地内につくり、検査を始めました。場所はインターパークの西側です。もともと個室の発熱外来もあり、感染対策は...
前の記事一覧
次の記事一覧
よかったら、下記のポチお願いします。
カテゴリ
未分類 (12)
栃木百名山 (92)
春の自然 (87)
夏の自然 (63)
秋の自然 (74)
冬の自然 (68)
近県の登山情報 (2)
最近気になること (184)
今日の気持ち (7)
株の勉強 (63)
鳥 (207)
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
スポンサーサイト