INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
2022
/
03
/
12
栃木百名山
行ってきましたお初のスノーシュー
満を持して春の戦場ヶ原のスノーハイクは最高でしたこんな景色が見たくて・・・・三本松園地の三本松茶屋でスノーシューをレンタルしました。土日は込み合っているようです。一日借りて千円は安すぎ・・・こんな感じで雪の中にゴー木道はかえって邪魔でした。チェーンスパイクがいい感じかな・・・青空と湯川の周りの雪景色最高でした栃木百名山完全踏破の記録はこちら...
2022
/
02
/
26
栃木百名山
快晴の高原山がいい
春霞でしたが、高原山が白く輝いていました高原山は独立峰なので意外と雪が積もりません。でも、今年はしばらくぶりに雪で白く染められました。こちらが山頂付近です。右の白いのが最高峰の釈迦が岳左の鶏頂山は隠れていますね。こちらは撮影支店の周りを飛び交うカシラダカです。栃木県の情報あれこれはこちら...
2022
/
02
/
25
栃木百名山
快晴の古賀志山主稜線
ゴジラの背中は結構怖い古賀志山の主稜線は見るからにゴジラの背中ということはアップダウンが多いんですね。鎖場の連続で心身ともに疲れました。こちらを西から東に歩きます。時折見える景色が最高日光連山がいい感じで白いこんな鎖場が連続しますでも、鎖なのと足場がかたいので安心です。古賀志山の北ルートもきれいに見えます。ここもチャレンジしますね。ルートはこんな感じ...
2022
/
02
/
19
栃木百名山
足利市が山林を火災から守る条例制定
足利市の山でコンロが使えなくなりました大小山や両崖山など素敵な山がたくさんある足利です。両崖山の山火事をきっかけに条例が制定されました。山頂でおいしいコーヒーやあったかいカップラーメンが食べにくくなりますね・・・・残念ですが仕方ないかな????詳しくはこちらにまとめました。美しい自然は守らねば・・・・・...
2022
/
01
/
23
栃木百名山
プチ縦走が楽しい
冬場は日戻りでプチ縦走するのが楽しいです今回は6つの山頂を踏みました・・・全行程8kmのプチ縦走です。プチ縦走するには、登山口と下山口を結ぶ乗り物が必要です。電車やバスがあればいいのですが、なかなかそんないい場所は有りません。車で行くと元に戻る必要があります・・・今回は車2台の内、一台を下山口に放置して縦走しました。登山口と下山口が車でつなぎやすい場所だと楽しいですよ・・・男抱山から池ノ鳥屋を結ぶ...
前の記事一覧
次の記事一覧
比較してお得にゲット
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (21)
栃木百名山 (141)
春の自然 (243)
夏の自然 (122)
秋の自然 (115)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (11)
最近気になること (464)
今日の気持ち (16)
株の勉強 (64)
鳥 (346)