INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
2023
/
03
/
13
近県の登山情報
雪崩を実感
他人事ではなかった日光湯元の刈込湖までスノーハイク途中で近所の方が雪崩に気を付けてねと言われました確かに雪崩の跡がありましたこの写真の場所は先週行った方のレポートで確認はしていました他にも数か所ありましたが、登山道までは来ていませんこの雪玉が登山道にまで届いていましたちょっとビビるそしてここで食事をしていた時です2回ほど「パキ・・ドドドドドドドド」と地響き遠くで雪崩が起きたんですね切込湖に行くのは...
2023
/
03
/
06
近県の登山情報
トンビ岩が眺望抜群
トンビの目線で見られるからかな群馬県桐生市の里山吾妻山にあります眼下に桐生市が広がっていますこれがトンビ岩ここにもハーケンがあるということは・・・・登山記録...
2022
/
11
/
08
近県の登山情報
絶景の低山勝雲山
前日光の低山ですが伐採で素晴らしい眺めが思いがけず登った山が素晴らしかった横根山の西の小高い勝雲山です駐車場から15分で山頂山頂周りは伐採地雪を冠した日光白根山男体山も目の前にここから見る皇海山はまさにスカイベリー...
2022
/
10
/
05
近県の登山情報
日本一簡単な日本百名山
山頂の手前まで車で行けます紅葉始まりの蔵王ハイラインは午後まで渋滞でしたでも何とか停められて山頂まで40分。あっという間の日本百名山15座目・・・・お釜はやっぱり素敵な存在でした。この角度が一番好きかな熊野岳山頂から地蔵岳方面この後ろに蔵王スキー場ですね水面が静かなので火口壁がくっきり写りこんでいます荒々しい雰囲気は江戸時代に噴火したからなんですね...
2022
/
07
/
18
近県の登山情報
立山黒部アルペンルート満喫
立山登山と黒部ダムを満喫しました戻り梅雨の合間を縫って2泊3日で楽しみました。立山黒部アルペンルート立山山頂から室堂まだこんなに雪が残っています。そして向かい側には黒部湖と黒部ダム。圧巻の黒部ダムは必見ですね...
次の記事一覧
比較してお得にゲット
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (26)
栃木百名山 (188)
春の自然 (256)
夏の自然 (140)
秋の自然 (154)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (18)
最近気になること (545)
今日の気持ち (17)
株の勉強 (64)
鳥 (417)