INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
2021
/
02
/
18
鳥
飛山城址はお初の鳥
これまで出会わなかった鳥に遭えました今までここ飛山城址では、シジュウカラやコゲラ、ヤマガラ、ツグミなどが多かったのですが、今日は新たに、ジョウビタキ、ルリビタキ(多分)、ビンズイ、シメ、アカゲラに出会えました。こちらはジョウビタキのメスですね。背中の白い班が見えますね。地面にいたのはビンズイですね。クロジではないような???ちょっと遠いのですが、胸の下がオレンジ色なので、ルリビタキのメスでしょうか...
2021
/
02
/
16
鳥
この子は何というカモですかね???
中禅寺湖の湖畔にいましたちょっと遠いので、私には同定できません。カルガモのようですが、くちばしの先が黄色ではないので、違うような感じもします。こちらはオオバンと戯れている様子です。でも先ほどと違う種類かな・・・栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
15
鳥
戦場ヶ原の自然の素晴らしさを改めて感じました
キレンジャクのほかウソやゴジュウカラにも遭えましたキレンジャクは群れでズミの実を食べにくるようです。落ちたズミの実をくわえています。しばらく歩くと道路わきにウソが数羽遊んでいました。戦場ヶ原の中には、ゴジュウカラが単独でいました。奥日光の自然の素晴らしさを改めて感じとることができました。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
2021
/
02
/
14
鳥
初めてキレンジャクと遭遇
思っていた以上に素敵な鳥でした場所は、日光戦場ヶ原の三本松園地です。好天に恵まれ、多くのカメラマンでにぎわっていました。私が到着した時にはもう遅かったようで、先ほどの撮影の話で盛り上がっていました。でも、すぐに数羽のキレンジャクが舞い戻ってきました。こんない人の近くでもなれているのでしょうか、まったく逃げようとせず。お立ち台に立ってくれているようでした。一本の大きなズミの木がお気に入りのようです。...
2021
/
02
/
13
鳥
羽黒山で初のクロジか???
暗くてよくわからなかったのですが、少し写真を明るく調整したらクロジでした(多分ですが)こちらが参道で見つけたクロジです。こちらは密獄神社の前で見つけたクロジです。お初のクロジなのに、別な場所で別な個体に遭うことができました。栃木百名山完全踏破の記録はこちら栃木県の情報あれこれはこちら...
前の記事一覧
次の記事一覧
よかったら、下記のポチお願いします。
カテゴリ
未分類 (12)
栃木百名山 (92)
春の自然 (87)
夏の自然 (63)
秋の自然 (74)
冬の自然 (68)
近県の登山情報 (2)
最近気になること (184)
今日の気持ち (7)
株の勉強 (63)
鳥 (207)
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
スポンサーサイト