INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
一瞬の雲上の楽園
2020
/
08
/
02
栃木百名山
赤薙山登山はほんの一瞬霧が晴れた光景が楽しめた登山でした。
霧降高原なので霧は当たり前です。
今回の登山もほとんどは霧の中でした。
でも2回、霧が晴れて絶景が現れました。
久しぶりの赤薙山登山は結構タフな登山でした。
小丸山は霧の中です。
たったの2回ですが、晴れ間が見えました。
雲上の楽園です。
女峰山は無理でも、途中まではいけるかとの登山でしたが、日ごろの運動不足なのか、赤薙山でグロッキーでした。
登山の詳細はこちらへ
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
雪を冠した日光連山
2021/01/10
三床山は恐るべき岩山
2020/03/16
栃木の山小屋・避難小屋まとめてみました
2020/09/26
昭和の薫り三斗小屋温泉
2019/09/03
羽黒山は冬型で眺望無しでした。
2020/02/18
よかったら、下記のポチお願いします。
カテゴリ
未分類 (14)
栃木百名山 (92)
春の自然 (103)
夏の自然 (63)
秋の自然 (74)
冬の自然 (68)
近県の登山情報 (2)
最近気になること (191)
今日の気持ち (7)
株の勉強 (63)
鳥 (211)
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
スポンサーサイト
コメント
おはようございます
とちぎ登山あれこれ
霧でも前が見える登山ならば安心ですが、前が見えないと心配ですね。
2020/08/03
URL
編集
おはようございます
TD
霧の中の山登りですか。遭難の心配はないのでしょうか。
体力がつくだけでなく、精神力もつきそうですね。
私はご遠慮しときます。(死んでしまいそう)
でも、そこでしか味わえないものがあるんだろうな〜。
2020/08/03
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
コゴメグサは素敵な花です
次の記事を読む
霧降の夏
コメント
おはようございます
2020/08/03 URL 編集
おはようございます
体力がつくだけでなく、精神力もつきそうですね。
私はご遠慮しときます。(死んでしまいそう)
でも、そこでしか味わえないものがあるんだろうな〜。
2020/08/03 URL 編集