INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
地元の伝説(綾織池)
2021
/
01
/
13
最近気になること
それぞれ地元には隠れた伝説がありますね
綾織姫の伝説は大田原市の伝説です。
綾織池と綾織神社があります。
綾織池です、魚などの生き物はいないようですね。
綾織池の伝説が記載してありました。
水上様を祀る綾織神社です。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
宮の食べトク届きました
2020/07/04
大阪珍道中帰りは神戸から
2019/11/24
マスクの価格暴落か? アベノマスクはもういらない・・・
2020/05/14
宇都宮スパ屋岡本店の生パスタが美味い
2020/10/03
サザンオールスターズ無観客ライブ配信
2020/06/25
よかったら、下記のポチお願いします。
カテゴリ
未分類 (12)
栃木百名山 (82)
春の自然 (76)
夏の自然 (63)
秋の自然 (75)
冬の自然 (62)
近県の登山情報 (2)
最近気になること (176)
今日の気持ち (7)
株の勉強 (62)
鳥 (175)
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
スポンサーサイト
コメント
こんばんは〜
TD
綾織池の伝説、いいですね〜。
池の底に竜宮があって、竜女の綾織姫が那須絹を織っていたなんて、
ロマンがありますね。どんな竜宮で、どんな綾織姫だったのでしょう。
2021/01/13
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
ぽかぽかの大坊山登山
次の記事を読む
御亭山で見つけた鳥たち
コメント
こんばんは〜
池の底に竜宮があって、竜女の綾織姫が那須絹を織っていたなんて、
ロマンがありますね。どんな竜宮で、どんな綾織姫だったのでしょう。
2021/01/13 URL 編集