INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
地元の伝説(綾織池)
2021
/
01
/
13
最近気になること
それぞれ地元には隠れた伝説がありますね
綾織姫の伝説は大田原市の伝説です。
綾織池と綾織神社があります。
綾織池です、魚などの生き物はいないようですね。
綾織池の伝説が記載してありました。
水上様を祀る綾織神社です。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
最近は蛍光灯照明は売ってないんですね
2021/11/01
シャトレーゼの生ワインがいける
2020/05/18
限定品に載せられてファミチキバーガーゲット!
2020/11/10
道の駅しもつけはトラックの休憩所
2021/12/08
栃木県にも第5波が
2021/07/31
比較してお得にゲット
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (26)
栃木百名山 (182)
春の自然 (244)
夏の自然 (140)
秋の自然 (154)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (16)
最近気になること (542)
今日の気持ち (17)
株の勉強 (64)
鳥 (405)
コメント
こんばんは〜
TD
綾織池の伝説、いいですね〜。
池の底に竜宮があって、竜女の綾織姫が那須絹を織っていたなんて、
ロマンがありますね。どんな竜宮で、どんな綾織姫だったのでしょう。
2021/01/13
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
ぽかぽかの大坊山登山
次の記事を読む
御亭山で見つけた鳥たち
コメント
こんばんは〜
池の底に竜宮があって、竜女の綾織姫が那須絹を織っていたなんて、
ロマンがありますね。どんな竜宮で、どんな綾織姫だったのでしょう。
2021/01/13 URL 編集