INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
久々にビンズイがいました
2021
/
12
/
13
鳥
ビンズイは渡り鳥でなく
漂鳥なんですね
夏の間は見ませんでした。
漂鳥とは (ウィキペデリア)
渡り鳥に比べて小規模の季節移動をする鳥をいう。 日本では夏に山地で繁殖し,冬季平地で越冬するウグイス,ムクドリ,ヒヨドリなど。 北海道・東北などで繁殖し,南日本に漂行して越冬するものも多い。
井頭公園の中です。
木の上にいるのは珍しい
こちらは地面で餌探しかな
栃木県の情報あれこれはこちら
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
関連記事
今泉中央公園の鳥②
2020/02/17
ジョウビタキをやっと撮影出来ました
2021/12/22
2023年春まで越冬する白鳥です
2022/12/04
今年もカワセミに遭えました
2022/01/06
「分かれの一本杉が」懐かしい
2020/12/29
比較してお得にゲット
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (26)
栃木百名山 (188)
春の自然 (256)
夏の自然 (140)
秋の自然 (154)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (18)
最近気になること (545)
今日の気持ち (17)
株の勉強 (64)
鳥 (417)
コメント
Re: おはようございます
タムちゃん1961
渡り鳥と漂鳥の違いは初めて知りました。
距離が短いんですね・・・
ビンズイは比較的逃げないので撮影しやすいですね。
2021/12/14
URL
編集
おはようございます
TD
ビンズイって、冬鳥ではなく漂鳥だったんですね。
今年は まだ会えていません。
おっしゃるように、木の上にいるのは珍しく、
地面をいつもウロウロしていますね。
2021/12/14
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
花チョウ遊館の黄金のサナギツリー
次の記事を読む
下ケ橋に白鳥飛来
コメント
Re: おはようございます
距離が短いんですね・・・
ビンズイは比較的逃げないので撮影しやすいですね。
2021/12/14 URL 編集
おはようございます
今年は まだ会えていません。
おっしゃるように、木の上にいるのは珍しく、
地面をいつもウロウロしていますね。
2021/12/14 URL 編集