INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
コンデジの光学1200mmだとこのくらいに撮れます
2021
/
12
/
28
最近気になること
Panasonicのルミックスfz85手持ちです
なかなか慣れませんでしたが、鳥の写真もそこそこ撮れるようになってきました。
超望遠の光学1200mmまでギリギリ伸ばして手持ちで撮影しています。
トリミングしないでも感じです。
① シメですね。首を曲げています。
②ベニマシコのメスですね・・・
ちょっと小さめです。
③ カシラダカです。
これまでの一眼レフで望遠400mmではブログに載せるにはトリミングが必要でした。
光学1200mmのコンデジクラスだとこのくらいに撮れるんですね。
②のベニマシコをトリミングするとこのくらいに大きくなります。
かわいらしさが十分みられるかな???
撮影は快晴の昼間なので、光学1200mmで撮影しても f 8.0 SS 640 ISO 80で撮影出来ました。
まずまずの数値ですかね・・・
シメの写真をパソコンで100%表示したものをスクリーンショットするとこんな感じです。
流石にここまで大きくすると粗さが目立ちますね。
大きく印刷すると粗くなりそうですが、パソコンで見るならOKですかね。
またこれからいろんな機能を楽しみたいです。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
今年も大キノコ
2021/09/16
県民割全国展開で割引が最大8000円に・・・・
2022/06/16
解除後に宇都宮市感染者2名
2020/05/16
大平山のあじさい林道いいかも
2022/06/20
Ryzen-7とSSDの威力は起動の速さ!
2019/09/21
比較してお得にゲット
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (26)
栃木百名山 (188)
春の自然 (256)
夏の自然 (140)
秋の自然 (154)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (18)
最近気になること (545)
今日の気持ち (17)
株の勉強 (64)
鳥 (417)
コメント
Re: こんにちは〜
タムちゃん1961
それにしても、シメ、ベニマシコ、カシラダカとは、
私が会いたくても会えない鳥ばかり。うらやましいです。
岡山県と栃木県では見られる鳥が結構違うんですね。シメやカシラダカはごろごろいますが、TDさんが撮影するシギなどはこちらでは見ません。
2021/12/31
URL
編集
こんにちは〜
TD
どの写真も上手に撮られていますね。
1200mmでも 全然ブレていないです。
それにしても、シメ、ベニマシコ、カシラダカとは、
私が会いたくても会えない鳥ばかり。うらやましいです。
2021/12/31
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
デジタルズームの進化
次の記事を読む
関東平野は快晴
コメント
Re: こんにちは〜
私が会いたくても会えない鳥ばかり。うらやましいです。
岡山県と栃木県では見られる鳥が結構違うんですね。シメやカシラダカはごろごろいますが、TDさんが撮影するシギなどはこちらでは見ません。
2021/12/31 URL 編集
こんにちは〜
1200mmでも 全然ブレていないです。
それにしても、シメ、ベニマシコ、カシラダカとは、
私が会いたくても会えない鳥ばかり。うらやましいです。
2021/12/31 URL 編集