INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
日本の侵略的外来種ワースト100ガビチョウ
2022
/
04
/
11
鳥
最近は鬼怒川流域のどこでも聞こえるあのうるさい声
この目が特徴ですね・・・
危険な進入生物
です。
鬼怒川の河川敷でオキナグサを見ていたらあの声が・・・
本当に鬼怒川沿線はどこにいても聞こえてくるようになりました。
困った外来種ですね。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
たぶんセンダイムシクイでなくコサメビタキ???
2023/05/11
今年最後の投稿はお世話になった井頭公園の鳥たち
2020/12/31
雨の中じっと見守る親
2020/06/14
しめしめ、シメがそろそろ来る時期なのかな
2023/02/23
カシラダカとホオジロ
2021/02/22
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
Re: おはようございます
タムちゃん1961
ガビチョウは声が大きいのですが、鳴き方には好きずきが有るようです。でも、日本の野鳥を駆逐する可能性が有るので・・・
2022/04/12
URL
編集
おはようございます
TD
ガビチョウは嫌われ者なんですか。
岡山県にはいないようです。
あの白メガネ姿を見たいですね。
岡山にいらっしゃ〜い!。
2022/04/12
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
散る将軍桜
次の記事を読む
オキナグサが見ごろとなりました
コメント
Re: おはようございます
2022/04/12 URL 編集
おはようございます
岡山県にはいないようです。
あの白メガネ姿を見たいですね。
岡山にいらっしゃ〜い!。
2022/04/12 URL 編集