INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
鬼怒川の河原にも帰化植物がはびこってます
2020
/
09
/
26
秋の自然
鬼怒川の河原は外来種の花でいっぱいです
キバナコスモスやアレチヌスビトハギ、ツタノハルコウなど皆帰化植物ですね。
色違いのキバナコスモスです。背が高いのでどこにでも目立ちますね。
こちらはかわいらしい花ですが、アレチヌスビトハギです。
そしてこちらがツタノハルコウですね。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
歌が浜が紅葉全開でした
2020/10/05
再度フウの違い
2022/12/03
南那須富山のシュウカイドウ2023
2023/09/02
観音沼の表情
2021/11/08
猫のひげという花は素敵でした
2021/10/08
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
とちぎ登山あれこれ
そうですね。オオハンゴンソウの、ように他の植物を駆逐してしまうのは困りますね。共存できるのなら良いですね。
2020/09/27
URL
編集
こんばんは〜
TD
外来種と言えば動物を頭に浮かべますが、植物にもあるんですね。
日本にやって来て、もうすっかり根付いている植物には、帰化植物という呼び方がぴったりですね。
生態系に問題がないのであれば、美しい帰化植物は増えて楽しませてもらいたいですね。
2020/09/27
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
紅白の実がかわいい
次の記事を読む
ワイルドバーンのランチが格安でがっつり
コメント
2020/09/27 URL 編集
こんばんは〜
日本にやって来て、もうすっかり根付いている植物には、帰化植物という呼び方がぴったりですね。
生態系に問題がないのであれば、美しい帰化植物は増えて楽しませてもらいたいですね。
2020/09/27 URL 編集