INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
ガーミンスマートウォッチ半年経過
2021
/
09
/
05
最近気になること
半年たってほとんどの機能が分かってきました。
登山だけでなく普段の生活でも頼りになる逸品でした。
機能の詳細はこちら
春のアップデートで血中酸素濃度が計測できるようになりました。
95%ですから、コロナの重篤症状ではないですね。
栃木県の情報あれこれはこちら
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
関連記事
正月早々
2022/01/09
日の出が早く
2022/01/12
パラビがやっと見られた
2020/05/13
魚幸はがっつり寿司ランチ
2022/02/28
最近のスマホアプリはすごい
2020/11/28
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
当メディアのリンクには広告が含まれております。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
Re: こんばんは〜
タムちゃん1961
そうですね。なんでも小型で多機能に進化してますかららなかなか把握するのが難しいですね。指に挟んで測るパルスオキシメーターはコロナの場合にはいいんですが、普段は必要ありませんから・・・
2021/09/06
URL
編集
こんばんは〜
TD
最近の電気製品は、多機能で使いきれませんが、
時計も機能が多くて、分かるまでに半年かかりましたか。
血中酸素濃度は大切なようですが、
指に挟んで測る機械がありましたね。
2021/09/05
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
東大の日光植物園が素晴らしかった
次の記事を読む
天気が悪く登山に行けないからやけ食い
コメント
Re: こんばんは〜
2021/09/06 URL 編集
こんばんは〜
時計も機能が多くて、分かるまでに半年かかりましたか。
血中酸素濃度は大切なようですが、
指に挟んで測る機械がありましたね。
2021/09/05 URL 編集