スポーツモードでハクチョウ

引き続きスポーツモードの実験です。


今までこんな写真は撮れませんでした。

スポーツモードおそるべしです。

露出データを見たところ、さすがに露出補正は0でした。

ISO,とシャッタースピード、絞りが変化していました。

ハクチョウに露出をあわせているのだと思います。

IMG_2741.jpg

青空の中の被写体がこんなにきれいに撮れるんですね。

IMG_2707.jpg

まあ、でももっときれいに撮れているブログはいっぱいあるので、これからも腕を磨きます。

よかったら、撮り方などコメントくださいね。




関連記事
スポンサーサイト



比較してお得にゲット

当メディアのリンクには広告が含まれております。

お買い物はアマゾンがお得

コメント

ご丁寧に詳しくありがとうございます。

タムちゃん1961
 詳しいコメントありがとうございます。三本松ですね。ぜひとも行ってみたいと思います。タイヤはスタットレスですから、大丈夫そうですね。

道路状況

気ままなフォトライフ
こんにちは。
いつも訪問頂きありがとうございます。


撮影ポイントは三本松茶屋のパーキングです。
行けばカメラマンがいると思いますのですぐわかると思います。
ノハラツグミ、ハチジョウツグミも入っているようですが
一羽二羽の話なので撮影は難しいでしょうね。
私もまだお目にかかっておりません(笑)

ズミの実は豊富です。
まだまだ見る事は出来ると思います。
集団でズミを食べて、何かに驚くと飛び去りまた戻ってきます。
ヒレンが殆どですが、集団の中に数羽キレンがいます。

道路状況ですが、28日の段階では雪は殆ど無い状態でした。
が、イロハの陽の当らないカーブ等はアイスバーンになっているところが所々ありました。
湯の湖方面は解りませんが、光徳への道路は圧雪で氷着いた状態です。

この雪でどうでしょう?参考にならないと思いますが・・・
奥日光方面も生活道路ですので、除雪、融雪剤 凍結防止剤なども散布されていますが
圧雪、凍結しているものと思い出かけたほうが良いと思います。

明日出かけようと思っています。
非公開コメント

トラックバック