INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
帰化植物ヒルザキツキミソウですね
2021
/
05
/
30
夏の自然
野生化して道端に咲いています
北アメリカ原産で輸入されたものが野生化なんですね・・・
月見草は夕方から咲きますが、こちらは昼間も咲いています。
帰化植物なので元気がいいんですが、日本の古来種を絶滅させてしまう可能性もあるので、注意が必要ですね。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
尾瀬の光景:出会った花々最終回
2020/07/24
帰化植物ヒルザキツキミソウですね
2021/05/30
梅雨なので近所の花ですが・・
2020/06/13
上三依水生植物園にはこんな花も(黄色編)
2021/06/29
ラストを飾る益子のひまわり
2019/08/17
比較してお得にゲット
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (26)
栃木百名山 (181)
春の自然 (244)
夏の自然 (140)
秋の自然 (154)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (16)
最近気になること (542)
今日の気持ち (17)
株の勉強 (64)
鳥 (402)
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
イワガガミ咲く那須
次の記事を読む
天気がいいので大谷散策
コメント