ホオジロとカシラダカは難しい

特徴は分かるのだがいざ見ると迷う

こちらは典型的なカシラダカ

1060947_R.jpg

冠が高く、おなかが白い、そしてそこに薄茶の紋

尾が短めですね


P1000404_R.jpg

こちらがホオジロ

頬の白い部分は少し見えずらいですが、おなか全体が茶褐色

尾が少し長めですね

カシラダカ_R

後ろから見ると・・・・

これはカシラダカと思いますが・・・尾が短め


IMG_2122_R.jpg

こちらは????

ホオジロのように思うのは尾が長めで、おなかが薄い茶褐色だと思うのですが・・・・

羽の開いた部分が茶褐色なのはホオジロの特徴らしいですね。


ということで、この鳥はホオジロ



関連記事
スポンサーサイト



比較してお得にゲット

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

お買い物はアマゾンがお得

コメント

Re: おはようございます

タムちゃん1961
 ありがとうございます。後ろの羽が開いたところの色の違いは知りませんでした。

 確かにそうですね。

 顔つきではなかなか見分けがつきにくいですよね・・・

おはようございます

TD
いいですね〜、カシラダカと会うことが出来て。
私はすっかりカシラダカロスです。

最後の写真は ホオジロですね。おっしゃるように尾羽が長く、
後向きの 翼が開いた腰の所が キレイな赤茶色です。
非公開コメント

トラックバック