境界見出標とは

登山道でよく見かけますが、これはルートの参考になるのかな

 境界標とは土地の境界を示す標識です。 境界標は御影石、コンクリート、プラスチックなどの材質でできた杭で頭. 部に十字や矢印が刻んであります。

 登山道というよりは稜線にあることが多いようです。

 境界見出標はそこに境界標があることを示すものです。

 以前はプラスチックの赤い板が気にぶら下がっていました。


IMG20230607103346_R.jpg

最近はこんな感じで見やすく埋まっています

IMG20230607103550_R.jpg

これは境界標と見出標が並んでいるのがわかりやすいです。

登山中にこの標識を見つけると安心しますが、あくまでも土地の境界なので、登山道ではないことには注意したいです。

バリエーションルート

関連記事
スポンサーサイト



比較してお得にゲット

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

お買い物はアマゾンがお得

コメント

非公開コメント

トラックバック