INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
こいつの正体は・・・
2021
/
06
/
05
春の自然
何かの糞のように公園の花壇にありました
見るとあちこちにあります。
どうやらイシクラゲという植物なんですね。
びっくりしました。
普段は乾燥しているのですが、雨の後に水を吸って大きくなるようです。
ネンジュモの仲間で、古来より食用とされていたとか。うーん????
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
ハナミズキの季節ですね
2020/04/24
やはり外国籍は強そう
2022/05/06
淡いアカヤシオが満開
2022/03/28
四季の森のセツブンソウ見頃ですね
2022/02/25
今年も咲いているのかな
2020/04/23
比較してお得にゲット
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (21)
栃木百名山 (141)
春の自然 (243)
夏の自然 (122)
秋の自然 (115)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (11)
最近気になること (464)
今日の気持ち (16)
株の勉強 (64)
鳥 (346)
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
河原に咲く花あれこれ
次の記事を読む
しっとりスイレン咲く猿沢の池
コメント