INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
初めてのカッコウだよー
2020
/
06
/
02
鳥
いつも声は聴いていましたが、目にしなかったカッコウが撮れました
朝起きるとどこかでカッコウが鳴いています。
登山の際にもいつもカッコウの鳴き声は聞こえてきます。
でも、姿を見たのは初めてでした。
ヒヨドリとかムクドリに似ていますが尾っぽが長いのが特徴です。
結構近くまで寄ることができました。電線の上にとまって鳴いています
このお尻が特徴ですね。
大きさはスズメの倍くらいですね。
買い物の帰り思いもよらず鳴き声が、見上げるとカッコウです。
急いで家に戻りカメラを抱えて撮影しました。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
宇都宮中心部の戸祭山緑地
2022/01/17
タゲリ初見です
2021/01/22
アユの天敵
2021/12/22
マガモのつがい
2021/01/03
正月は鷹
2023/01/04
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
Re: タイトルなし
タムちゃん1961
コメントありがとうございます。カッコウは初めてでした。クロサンショウウオの卵は結構毎年見に行っています。オタマジャクシもかわいいですよ。
2020/06/03
URL
編集
aya
こんばんは。
カッコウが電線で囀っていましたか。
いろんな鳥が電線に出てくるのですね。(笑)
今日はありがとうございました。
カエルの卵は苦手ですからこちらにコメントを・・・(笑)
2020/06/03
URL
編集
とちぎけん登山あれこれ
私も初めてでした。鳴き声は聞くのですが?!
2020/06/03
URL
編集
onorinbeck
すごっ!
カッコー初めて見ましたよ。
会ってみたいなあ。
2020/06/03
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
クロサンショウウオの卵がカズノコ状態(カエルなどが嫌いな人は注意です。)
次の記事を読む
那須の山でもシジュウカラ
コメント
Re: タイトルなし
2020/06/03 URL 編集
カッコウが電線で囀っていましたか。
いろんな鳥が電線に出てくるのですね。(笑)
今日はありがとうございました。
カエルの卵は苦手ですからこちらにコメントを・・・(笑)
2020/06/03 URL 編集
2020/06/03 URL 編集
カッコー初めて見ましたよ。
会ってみたいなあ。
2020/06/03 URL 編集