水晶湖にはカモがいっぱい

市貝の芝桜公園の脇にある池です


こんな池です。

P1010078_R.jpg

いつものカルガモですね。

とおもったら、オカヨシガモとのコメントいただきました。

確かにくちばしの先端だけ黄色いカルガモではないですね。

P1010081_R.jpg

この時期おおいのはマガモです、陸の上で休んでいます。

P1010105_R.jpg

新種と思ったら光の当たり具合でした。

マガモですね

P1010132_R.jpg

こちらの小さくて鮮やかなのはコガモですね・・・

P1010101_R.jpg

他にはヒドリガモもいました。

オオバンも何羽か泳いでいました。

P1010077_R.jpg

いつものごとく多いのはホオジロ

P1010076_R.jpg

シメが木の上で・・・

P1010072_R.jpg

こちらはホオジロかカシラダカか???






関連記事
スポンサーサイト



比較してお得にゲット

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

お買い物はアマゾンがお得

コメント

Re: おはようございます

タムちゃん1961
 ありがとうございます。カルガモとはくちばしが違うかなと思っていました。オカヨシガモですね。

おはようございます

TD
相変わらず 好調な鳥見をされているようですね。
カシラダカにコンスタントに会われているようで羨ましいです。

最初のカモは オカヨシガモのオスとメスでは ないでしょうか。
オスとメスの色柄が違うようです。
非公開コメント

トラックバック