INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
那須・長者ヶ原官衙遺跡
2021
/
12
/
11
最近気になること
官衙遺跡とは奈良時代のお役所のことです
東山道に沿って設置されていました。
今は田んぼの中の静かな遺跡跡として後世に残しているようです。
場所はここ
こちらは田んぼの中にこの看板だけです。
埋め戻して田んぼになっています。
こちらは、建物の礎石が再現されています。
こちらには当時の礎石が梅の木と共に残されているようです。
もちろん梅の木は何代も植えられているのでしょうね・・・・
関連記事
ペニーレインレストラン宇都宮にオープン
2020/07/01
スマホのチタンコーティングって弾丸弾く:(動画有り)
2020/06/19
鬼怒川にはいろいろな伝説が・・・
2021/12/03
栃木にもおもうまいパン屋が
2021/12/16
星野遺跡公園と四季の森
2022/01/24
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
将軍ざくらは古代の東山道を眺めていたのか
次の記事を読む
神様も仏さまも並ぶのがお好き???
コメント