INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
サシバ初確認2022
2022
/
04
/
12
鳥
芳賀の唐桶の溜周辺でサシバに出遭えました
こんな感じの春色のため池を散策していました
これは、トビより小さいしツミでもない???
そうかここは芳賀町サシバの里市貝の隣・・・
サシバですね
八重桜も咲き始めたので、しばらくは散策に来ますね
場所はここ
関連記事
こちらも同定できず???
2020/11/17
エナガとホオジロ
2020/02/28
オナガのつがいが一枚の写真に収まった
2020/06/30
ムクドリの鈴なりは絵になる
2021/01/07
お初のマヒワがいっぱいいました
2021/04/09
比較してお得にゲット
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (26)
栃木百名山 (188)
春の自然 (256)
夏の自然 (140)
秋の自然 (154)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (18)
最近気になること (545)
今日の気持ち (17)
株の勉強 (64)
鳥 (417)
コメント
おはようございます。
とちぎけん登山あれこれ
はい定期的に撮りたいと思ってます。
2022/04/13
URL
編集
おはようございます
TD
おおーっ!、サシバですか。夏のタカなんですね。
見たことがないので、うらやましいです。
この茶色の姿が逞しいですね。
何度も撮って、公開してください。
2022/04/13
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
ツバメが帰ってきましたね2022
次の記事を読む
散る将軍桜
コメント
おはようございます。
2022/04/13 URL 編集
おはようございます
見たことがないので、うらやましいです。
この茶色の姿が逞しいですね。
何度も撮って、公開してください。
2022/04/13 URL 編集