カワガラスは冬でも水に潜ります

餌を探すのですから仕方ないですね・・・


カワアイサに遭いに東小屋ダム公園に行ってきました。


寒そうですが、鳥は平気なのかな???

目の前をすっと横切った黒い鳥

カワガラスのように見えたので、しばらく待機しました。

P1010254_R.jpg

やっぱりカワガラスでしたね。

待ってよかったです。

そのうちに水の中に潜り始めました。

P1010255_R.jpg

驚きましたが、餌はカワゲラやトビケラなどの水流の中に住む昆虫類や小魚なので当たり前ですね。


P1010256_R.jpg

思わず見られてラッキーでした。

でも写真は下手ですね。

隣りの尚仁沢湧水パークで水を汲んで帰りました。

珈琲と水割りが楽しみです。



関連記事

比較してお得にゲット

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 写真ブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村




Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

カテゴリ別記事一覧

コメント

Re: おはようございます

タムちゃん1961
 カワガラスは岡山にはいないのかな・・・こちらの渓流には結構みられます。水に潜ったのは初めてでした。

おはようございます

TD
おーっ!、どんどん鳥を撮られますね。
おニューのカメラの威力か、どんどん開拓されています。

私はカワガラスに会ったことがなく、興味のある鳥です。
川の中でエサを探すカラスって面白いですね。
非公開コメント

トラックバック