INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
キンクロハジロはなかなか撮影しにくい
2022
/
02
/
23
鳥
潜って違う場所に出てきてすぐにまた潜る
キンクロハジロはなかなかいないので貴重です・・・
でも潜るのでなかなかうまく撮れません
シャッターチャンスだったのに
出てきたら後ろ向き・・・
場所はここ
関連記事
珍しく1匹で
2020/11/06
ホオジロとカシラダカは難しい
2022/12/23
ムクドリとヒヨドリが三羽並んで大合唱(ソーシャルディスタンスあり)
2020/06/12
ジョウビタキメスとエナガかな??
2020/02/14
お初のウグイス
2020/04/28
比較してお得にゲット
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (26)
栃木百名山 (180)
春の自然 (244)
夏の自然 (140)
秋の自然 (154)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (16)
最近気になること (542)
今日の気持ち (17)
株の勉強 (64)
鳥 (398)
コメント
こんばんは
栃木の情報あれこれ
そうなんですね。所変わればですね。
キンクロハジロは私はここでしか見てないですね。
2022/02/23
URL
編集
おはようございます
TD
キンクロハジロは数が少ないですか。
こちらは、やたら数が多いですが、沖合いで群れています。
たまに近くにいても、後ろ向きで遠ざかって行ったり、
撮ろうとしたら、潜るのは一緒ですね。
2022/02/23
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
5Gが来ました
次の記事を読む
キレンジャクがいない
コメント
こんばんは
キンクロハジロは私はここでしか見てないですね。
2022/02/23 URL 編集
おはようございます
こちらは、やたら数が多いですが、沖合いで群れています。
たまに近くにいても、後ろ向きで遠ざかって行ったり、
撮ろうとしたら、潜るのは一緒ですね。
2022/02/23 URL 編集