機種変更ID移行備忘録

スマホを修理することになったので、念のためにスマホのID移行について備忘録的にまとめました


IMG_5922_R.jpg

便利なスマホですが、結構めんどくさいのが機種変更の際のID移行です。

今回バッテリーの修理にあたりちょっとまとめておきました。


原則として機種依存するものはID移行が必須ですね。

スマホでタッチするものです。

私の場合は、楽天EDY、ナナコ、ID、スイカ、LINE がそうです。

でも、調べたらIDやカードNO、ログインパスワードが控えてあれば忘れても復活できます。ちょっとめんどくさい場合もあります。

移行を忘れた際の処理方法

ナナコ
 ナナコは事前移行手続きを忘れた場合は、電話で連絡だそうです。その後郵送で新規のパスワードが送付されます。ちょっと面倒でした。
  ナナコお問い合わせセンターに有料で確認とのことです。

スイカ
 スイカは再登録処理となります。紛失時の対応と同じです。

楽天EDY
 楽天と紐づけてあれば、楽天にログインすれば何とか回復できます。
 私は失敗して3000円紛失しました。

ID
 私の場合はメルペイのIDなので、再設定は可能でした。

LINE
 電話番号が変わらなければログインは可能ですが、これまでのトークデータは消えます。

スマート決済はIDとパスワードで新機種でログインすればOKです。

PayPay 楽天ペイ メルペイ グーグルペイ AUペイ ファミペイ

 ともにOKです。

 このように設定時のIDとパスワードやメールアドレスがあれば、機種変更時の移行処理を忘れても何とかなることが分かりました。

ネットバンキングはトークンの機種移行が必要です。忘れた場合は、IDとパスワードで再設定できました。

結構めんどくさいです。スマホは便利ですが・・・

中国ではネット決済がかなり進行しています。大雨でネットが使えなくなって大変だったようですね。

現金は必要ですね。








関連記事
スポンサーサイト



比較してお得にゲット

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

スポンサーサイト

コメント

Re: こんばんは〜

タムちゃん1961
使い方次第ですかね。私もスマホにしたのは結構遅かったのですが、今はもうなくてはならない感じですね、いいのか悪いのか・・・

こんばんは〜

TD
スマホにお詳しいですね。
私は3Gガラケーが使えなくなるので、
次にスマホにするか悩んでいます。
ケイタイでネットはしないのですが…。
非公開コメント

トラックバック