INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
久々に野生のキジが、まだ身近にいたんだね。
2020
/
02
/
18
鳥
庭先にキジがいましたびっくり仰天。
ちょっと草ぼうぼうの二羽ですが・・・
キジのオスがのんびり土をつついていました。
」
愛嬌のある顔ですね。
動画はここに有ります。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
関連記事
かわいいエナガにも遭えました
2020/11/18
ゴジュウカラですか
2020/10/05
オスよりメスが強い???
2020/03/25
カルガモのつがい
2020/05/08
シュワッチ
2020/11/12
よかったら、下記のポチお願いします。
カテゴリ
未分類 (12)
栃木百名山 (92)
春の自然 (87)
夏の自然 (63)
秋の自然 (74)
冬の自然 (68)
近県の登山情報 (2)
最近気になること (184)
今日の気持ち (7)
株の勉強 (63)
鳥 (207)
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
スポンサーサイト
コメント
タムちゃん
そうなんですよね。宇都宮でも鬼怒川沿いには結構見かけました。
美術館付近でもいるのにはびっくりです。
2020/02/18
URL
編集
onorinbeck
キジって結構いるんですよねー。
鳥見して気がつきました。
手賀沼では良く見かけますよ^ ^
2020/02/18
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
羽黒山は冬型で眺望無しでした。
次の記事を読む
餌を食べる可愛い鳥をタイムラプスで編集してみた
コメント
美術館付近でもいるのにはびっくりです。
2020/02/18 URL 編集
鳥見して気がつきました。
手賀沼では良く見かけますよ^ ^
2020/02/18 URL 編集