INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
遺跡に立つ古代村
2021
/
06
/
28
最近気になること
日光市中三依に弥生時代の石器が出るようです。
中の棒遺跡と呼ばれています。
ここにある古代村の石臼引き十割そばが美味かったです。
遺跡の看板があります。
古代村の所以ですね。
場所はこちら
十割そばです。
つなぎは水だけ。
3年物の生ワサビがうれしいですね。
無造作に土器の破片が・・・・
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
ワイルドバーンのランチが格安でがっつり
2020/09/26
佐野ラーメン食べてきた
2021/11/25
素敵なオートキャンプ場
2023/04/30
この縄の意味は???入っちゃったけど。
2021/10/26
格安プロジェクター使ってみた
2021/11/08
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
Re: こんばんは〜
タムちゃん1961
TD さん そうなんですよね。ワサビだけでも一本600円ですから。
2021/06/29
URL
編集
こんばんは〜
TD
中の棒遺跡のフクロウの看板も、
十割そばの看板も味があっていいですね。
石臼引きというのが、たまらないですが、
3年物の生ワサビだけでも高そうです。
2021/06/29
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
山久チーズファクトリー
次の記事を読む
クリンソウの名前の由来が分かりました
コメント
Re: こんばんは〜
2021/06/29 URL 編集
こんばんは〜
十割そばの看板も味があっていいですね。
石臼引きというのが、たまらないですが、
3年物の生ワサビだけでも高そうです。
2021/06/29 URL 編集