INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
遺跡に立つ古代村
2021
/
06
/
28
最近気になること
日光市中三依に弥生時代の石器が出るようです。
中の棒遺跡と呼ばれています。
ここにある古代村の石臼引き十割そばが美味かったです。
遺跡の看板があります。
古代村の所以ですね。
場所はこちら
十割そばです。
つなぎは水だけ。
3年物の生ワサビがうれしいですね。
無造作に土器の破片が・・・・
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
エアリズムマスクはもう売れ残っています
2020/06/26
新旧パソコン速度比較第三弾
2019/09/07
淡墨桜満開天平の丘
2022/03/26
昔懐かし神社の森を散策
2021/10/19
自宅のWi-Fi環境が劇的に改善
2020/08/31
比較してお得にゲット
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (26)
栃木百名山 (188)
春の自然 (256)
夏の自然 (140)
秋の自然 (154)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (18)
最近気になること (545)
今日の気持ち (17)
株の勉強 (64)
鳥 (417)
コメント
Re: こんばんは〜
タムちゃん1961
TD さん そうなんですよね。ワサビだけでも一本600円ですから。
2021/06/29
URL
編集
こんばんは〜
TD
中の棒遺跡のフクロウの看板も、
十割そばの看板も味があっていいですね。
石臼引きというのが、たまらないですが、
3年物の生ワサビだけでも高そうです。
2021/06/29
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
山久チーズファクトリー
次の記事を読む
クリンソウの名前の由来が分かりました
コメント
Re: こんばんは〜
2021/06/29 URL 編集
こんばんは〜
十割そばの看板も味があっていいですね。
石臼引きというのが、たまらないですが、
3年物の生ワサビだけでも高そうです。
2021/06/29 URL 編集