INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
小峰城址は桜の季節がいい
2021
/
04
/
12
春の自然
今年は桜の開花が早く満開を過ぎてしまいました
でも、かなり幹が太い木があるので、ソメイヨシノの時期はおすすめですね
残念ですが、だいぶ散ってしまいました。
正面の天守閣のようなものが、再現された三重魯です。
街並みに桜が生えますね。
こちらが少し残っていた名残の桜です。
この石垣は当時のものなんでしょうね。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
オキナグサが見ごろとなりました
2022/04/11
気分はもう春ですね。
2020/03/13
つつじ乱舞のミツモチ山
2021/05/04
ミツモチ山はやっと早春か
2022/05/02
可愛い那須のスミレたち
2021/05/17
比較してお得にゲット
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (21)
栃木百名山 (141)
春の自然 (243)
夏の自然 (124)
秋の自然 (115)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (11)
最近気になること (469)
今日の気持ち (16)
株の勉強 (64)
鳥 (347)
コメント
onorinbeck
今年のソメイヨシノは開花も早くて
散るのも早かったですもんねー!
でも、お写真綺麗ですよ。
2021/04/12
URL
編集
おはようございます
TD
立派な桜の木のバックには、
歴史を感じる石垣があって、
その上の再現された三重魯があるんですね。
街中の のんびりできるスポットのようです。
2021/04/12
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
春爛漫大柿花山
次の記事を読む
足尾の桜が満開です
コメント
散るのも早かったですもんねー!
でも、お写真綺麗ですよ。
2021/04/12 URL 編集
おはようございます
歴史を感じる石垣があって、
その上の再現された三重魯があるんですね。
街中の のんびりできるスポットのようです。
2021/04/12 URL 編集