INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
クリンソウの名前の由来が分かりました
2021
/
06
/
27
夏の自然
九輪に咲くんですね
今まではこの時期を見ていなかったので、九つの花が輪になって咲くんだと思い込んでいました。
九輪の塔のように何段にも咲くからなんですね。
こちらが、有名な青いけしです。
神秘的な色ですね。
さすがに九輪全部に花はありませんが、下の方が種子になっています。
九輪ですね。
こんな風に九つの花が輪になると・・・思い込みです。
場所はこちらです。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
ヤマユリは見事ですね
2021/07/15
暑さ忘れる間欠泉
2019/08/18
今年はコロナで中止
2020/08/18
霧降高原に咲くマイナーな花たち
2021/06/24
いよいよ台風がさり梅雨明け
2019/07/28
比較してお得にゲット
カテゴリ別記事一覧
年月日 時分
カテゴリ
未分類 (21)
栃木百名山 (141)
春の自然 (243)
夏の自然 (122)
秋の自然 (115)
冬の自然 (76)
近県の登山情報 (11)
最近気になること (464)
今日の気持ち (16)
株の勉強 (64)
鳥 (346)
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
遺跡に立つ古代村
次の記事を読む
曲がったストック直してみました
コメント