INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
クロサンショウウオの卵がカズノコ状態(カエルなどが嫌いな人は注意です。)
2020
/
06
/
03
春の自然
クロサンショウウオの卵が山中の小さな池を埋め尽くしていました
那須岳の日の出平から沼原に降りる途中に畏敬池という小さな池が有ります。
普段はただの小さい池なのですが、この時期にクロサンショウウオが卵を産みます。
沼原湿原はもうオタマジャクシに孵ってしまいましたが、さすがに標高の高いここでは、まだ残っていました。
黄色いカズノコ状態のもの一つ一つが卵のうでその中に卵が有ります。
間もなく孵化するのでしょうね。
池は小さいです。水の中に有る黄色うものが卵のうです。
アップで見るとこんな感じです。
まるでカズノコのようですね。
ここからものすごい数のサンショウウオのオタマジャクシが孵ります。
栃木百名山完全踏破の記録はこちら
栃木県の情報あれこれはこちら
関連記事
河原に咲く花あれこれ
2021/06/05
花の江の郷は花が始まりました
2023/02/20
今年は休園中です
2020/04/22
県民の森のツツジたち
2021/05/15
2020千手が浜のクリンソウは厳しいですね。
2020/05/27
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
当メディアのリンクには広告が含まれております。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
onorinbeck
すご〜い!
こんな場所あるんですねー。
サンショウウオの赤ちゃん見てみたい。
2020/06/04
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
日本古来種と外来種の共存
次の記事を読む
初めてのカッコウだよー
コメント
こんな場所あるんですねー。
サンショウウオの赤ちゃん見てみたい。
2020/06/04 URL 編集