INDEX
 RSS
ADMIN
とちぎけん登山あれこれ
栃木百名山で出会った風景を中心に、栃木県の魅力をあれこれつぶやきます。
不思議な花芽
2022
/
07
/
13
夏の自然
これがマルバタケブキなんですね。
こんな花芽からあんな大きな花が咲くんですね・・・
こちらはシモツケ、
ニッコウキスゲ平
はこのあと赤く色づくんですね。
関連記事
尾瀬を彩る花⓶
2021/08/06
初見の花もありました
2021/06/15
奥日光三昧
2021/06/07
いよいよ台風がさり梅雨明け
2019/07/28
那須で出会った花々
2020/07/13
スポンサーサイト
比較してお得にゲット
パソコン周辺機器の売れ筋
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
お買い物はアマゾンがお得
コメント
Re: おはようございます
タムちゃん1961
> これはマルバタケブキの花芽?つぼみ?なんですね。
> とても変わった形をしていて面白いです。
> あんな花 を知らないので、空想しています。
マルバタケブキはきれいではないけど、ダイナミックな花です・
2022/07/15
URL
編集
おはようございます
TD
これはマルバタケブキの花芽?つぼみ?なんですね。
とても変わった形をしていて面白いです。
あんな花 を知らないので、空想しています。
2022/07/14
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
新しいギアゲット
次の記事を読む
滝は涼感がいいですね・・・
コメント
Re: おはようございます
> とても変わった形をしていて面白いです。
> あんな花 を知らないので、空想しています。
マルバタケブキはきれいではないけど、ダイナミックな花です・
2022/07/15 URL 編集
おはようございます
とても変わった形をしていて面白いです。
あんな花 を知らないので、空想しています。
2022/07/14 URL 編集