紫式部の墓???

なんちゃって紫式部のようですね


下野市のサイトから

 天平の丘公園内にある、紫式部の墓との伝承をもつ凝灰岩製の大型の五輪塔です。鎌倉時代後期以降のものと考えられますが、詳しい造立年代は不明です。なお、紫式部の墓といわれるのは、所在地が紫地区であるためと考えられます。
 ちなみに、この紫地区はもともと村崎と表記されていたものが変化したものです。
 地元の言い伝えによると、姿川の近くにあったものを現在地に移したものということです。

でも、夢があっていいですね。


正式な紫式部のお墓の名称は「紫式部墓所」といいます。


IMG_9116_R.jpg

こちらの五輪の塔は確かに立派ですね。

IMG_9117_R.jpg
関連記事
スポンサーサイト



比較してお得にゲット

当メディアのリンクには広告が含まれております。

お買い物はアマゾンがお得

コメント

非公開コメント

トラックバック